ヘルシオ専用のミールキット「ヘルシオデリ」。
おうちに届く材料と調味料を並べて、ヘルシオ&ホットクックのボタン一発で、「ここは高級店!?」とビビルほどウマい料理が完成しちゃう、ミールキットたちです。
今回は私が食べた中で「うんまあああぁぁぁーーーー!!」と 悶絶 したランキングをご紹介します。
- 各料理について「こんな人にオススメ!」
- 「ここはイマイチ」と思った点
を正直につけてますので、プレゼントキャンペーンで商品を選ぶ時の参考にぜひ!
あずもと
ヘルシオデリ 悶絶料理ランキング
というわけで、ヘルシオデリの悶絶料理ランキングを始めます…。
1位 1人で白米1.5合、ぺろっと平らげた恐怖…牡蠣の土手鍋風煮こみ(ヘルシオ)
対応機種 |
オーブンレンジ ヘルシオ AX-XW600,AX-AW600,AX-XW500,AX-AW500,AX-XW400,AX-AW400,AX-XW300,AX-AP300,AX-XP200 |
冷凍/冷蔵 | 冷凍 |
料金 | 3,000円 |
1位は、牡蠣をしっかりとした味噌味で煮込んだ、鍋風のお惣菜「牡蠣の土手鍋風煮こみ」です。
監修は、ミシュラン東京2015から2020まで6年連続ビブグルマン(お値打ちでおいしい料理を食べられるお店の照合)を獲得した、初代割烹高橋さん。
あずもと
1位にした理由は…とにかく白飯が恐ろしいほどすすんでしまうこと!
私はコイツで、白飯1.5合、ペロっと食べきりました。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
じつは言い訳をすると…はじめは「牡蠣の土手鍋風煮こみ」だけで、食べてたんですよ。
プリプリっとした牡蠣と、アクセントにシャキッとしたごぼうなどのお野菜に、
「うわーこれ家で再現できないやつだ」と素直に感動してました。
ただ、突如本能が「これは、白米が絶対にあう!一緒に食べればヤバイいもんになる!!」と呼びかけてきまして…。
どんぶり方式にチェンジしたら、ドンピシャだったんです…。
海鮮の濃厚なうまみがつまった、こっくりとした濃厚で甘めの味噌が、あったかご飯に、まーよくからむからむ!!!
プリっと弾力がある牡蠣がうまいのは、もちろんのこと。
白米に味噌をのっけて食べるだけで、ガンガン箸がすすんでしまうのです。
あずもと
これは白飯とあわせたら止まらなくなる、凶悪なやつだ…
気付けばカラになった炊飯器を前に、ガクブルしたのでした。
ちなみにデメリットは、ちょいとできあがりの見た目は地味なこと。
あと、調理後の量が少な目で、一瞬「あれ??」となるんですが…^^;
味噌がとろっと濃厚で(※味が濃すぎるわけでなく、だしが効いてる意味での「濃厚」)、少量のおかずでごはんがたくさん食べれてしまうので、大正解の量かも。
あずもと
無心に食べまくり、気付いたら、白米を1.5号平らげてましたからね…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ぶっちゃけ、人の家にいって、こちらの煮込みとあったかいご飯をいっしょに出されたら、反則です。
人の家というのを忘れ去り、本能でがっつく自信、めちゃくちゃあります(ひどい)。
家庭では絶対に作れない、海鮮のうまみがつまった味噌を家庭でゆったり味わいたい方は、ぜひ…。
- 味噌味や、名古屋飯など、こっくりした甘辛いおかずが好きな人
- ほかほかご飯にあうヘルシオデリを探している人
- 来客時のスペシャルおかずとして、絶対失敗したくない人
あずもと
\余ったソースの使った料理も絶品/

2位 高級レストランの別格ソース!ビーフストロガノフ(ホットクック)
対応機種 |
ヘルシオ ホットクック KN-HW24E,KN-HW16E ,KN-HW16D,KN-HT99B,KN-HW24C,KN-HT24B,KN-HT99A,KN-HW10E |
冷凍/冷蔵 | 冷凍 |
料金 | 1,780円 |
2位は、ビーフストロガノフです。ホットクックで作成します。
これを一言でいうと…「高級ホテルのレストランでいただく、ビーフストロガノフ」です。
家で作るビーフストロガノフって、やっぱりどこか牛肉のくさみがあるのですが…
こちらのヘルシオデリのものは、牛のうまみだけが凝縮されて、よけいな雑味やくさみががない、とっても上品な味わい。
あずもと
ヒケツは、複雑な隠し味にあります。
牛肉と国産野菜を使った洋食屋の定番
デミグラスソースにはココナッツオイル、ワイン、マスタードを隠し味に加えました。人気の洋食屋監修のこだわりのソースが牛肉のコクとよく合います。
※ヘルシオデリ公式サイトより引用
ワインはまだしも、ココナッツオイル、マスタードという、ビーフストロガノフとまったくつながらない隠し味の使い方が、スゴイ!
いままで食べたことありそうで、食べたことない味なことに、納得しました。
また、注意点としては、ソースが思った以上にサラサラ系です。
柔らかいごはんだと、べちゃっとしてしまうので…。
ご飯は、かために炊いておくのがオススメですよ!
- 高級レストランなみのお料理をおうちで食べたい
- 大人数よりは、2~3人で食べたい。
\絶品ソースと具材で高級店の味/

3位 食わせれば、胃袋完全わしづかみィィ!車麩 と豚肉の甘辛煮(ホットクック)
対応機種 |
ヘルシオ ホットクック KN-HW24E,KN-HW16E ,KN-HW16D,KN-HT99B,KN-HW24C,KN-HT24B,KN-HT99A |
冷凍/冷蔵 | 冷凍 |
料金 | 1,780円 |
3位、車麩と豚肉の甘辛煮です。ホットクックで作ります。
先にいっていいですか。
コイツ、胃袋わしづかみ系です。
万人受けする甘辛い味付け。
加えて最大の攻撃力で迫ってくるのが、地味食材だったはずの、 車麩 なんですよ…。
ホットクック×車麩 の相性、
控えめに言ってやばい。
車麩って、うまくもどさないと味がぜんぜんしみなかったり、一部が固くなっちゃったりするんですが…。
こちらの車麩と豚肉の甘辛煮、麩はとんとろり~んとやわらか。
一口食べると、甘辛いタレが、じゅわわわ~~~~~~~んと、しみでてくるんですよ。
あずもと
なんていうか、魔法使いの魔法で化けた、シンデレラ的なやつ…?
旦那(ドケチ)
注意点は、こいつも1位の「牡蠣の土手鍋風煮こみ」にひけをとらない、マジモンの白飯キラーです((((;゚Д゚))))
しっかりした味付けなので、まーご飯がすすむすすむ。
どさっと大皿で用意しておくと、気づいたら大皿からおかずが消え去ると同時に…
「炊飯器までカラになっていた…」なんて恐怖がおこります。※実話です
実際丼にのせると、あ~ら不思議。白飯がどんどん消え去ってゆきます♪
というわけで、白飯はおおめにたいておきましょう!
誰もが好きな甘辛さ、やさしくて、ちょっとなつかしい甘辛味…。
万人ウケする、でも忘れられない味のおかずです!
あずもと
旦那(ドケチ)
- 男性むけのやさしいおかずを探している
- 白飯にあうおかずを探している
- 車麩×ホットクックが組んだときの威力を知りたい
\おうちで多分争奪戦がおこります/

4位 こってりごまソースに思いっきりダイブ!蒸し鶏のごまソースがけ(ヘルシオ)
対応機種 |
オーブンレンジ ヘルシオ AX-XW600,AX-AW600,AX-XW500,AX-AW500,AX-XW400,AX-AW400,AX-XW300,AX-AP300,AX-XP200 |
冷凍/冷蔵 | 冷凍 |
料金 | 3,000円 |
4位は、蒸し鶏のごまソースがけです。
ほろっとやわらかな蒸し鶏に、しっかりごまの香ばしさがのこる「ごまソース」をかけた逸品です。
食べログ「TOP5000」に入る、神楽坂の中華料理「エンジン」が監修。
まず一口目で感動するのは、鶏肉の食感。
蒸し鶏をしたときにありがちなパサパサ感はまったくなく、ぷりんぷりん。
お安めのサラダチキンにありがちな、ちょっと人工的な柔らかさではなく、純粋に「しぜんで上品な柔らかさ」なので、ぱくぱく食べれちゃうんです。
箸でホロっときれる柔らかさで、お年寄りや小さな子供にも安心して食べさせられますよ。
ソースも「なんでこんなにごまなんだ!」と、うなる味。
あずもと
あっさりめの蒸し鶏に、しっかり味のソースがよく合います。
加えて、地味にうれしいのが、蒸し鶏とスープを一緒に作れる点。
スープと鶏をいっしょに蒸して、2品同時に作るスタイルです。
完成すると、蒸し鶏はスープの中でやわらかく、かつスープにはしっかり鶏のだしがでています。
ただ写真を見てわかるとおり…
正直言って、できあがりのスープの色味があまり良くないです(笑)。
あずもと
しかし!
この色さえ気にしなければ、スープは鶏のだしが「これでもか!」とばかりにしっかり利いて、ウマウマです。
さむい冬でも、体がぽかぽかしてきます。
このスープに魅せられたのが、我が家の一才児。
まずはスープ内のやわらかく仕上がったオクラに食いつき、スープをすすった後…
器を持ち上げて、ぐーっと飲み干していました。
ムスメ1歳
(訳:もっとくれ)
あずもと
鶏だしがきいたスープも、やわらかい鶏肉も、世代問わずにウケる味です!
スープの見た目が気になる場合は、青ネギなどを入れて、見た目をキレイにするのがオススメですよ。
- いろいろな世代の人が広く食べられる料理を食べたい
- あっさりしているおかずを食べたい
\頼んだときの注意点まとめました/

5位 ごめん一人で食べきった。ブラックオリーブとベーコンのケークサレ
対応機種 |
オーブンレンジ ヘルシオ AX-XW600,AX-AW600,AX-XW500,AX-AW500,AX-XS500,AX-XW400,AX-AW400,AX-XW300, AX-AP300, AX-CA300,AX-XP200,AX-CA200,AX-SA100,AX-CA100,AX-SA1,AX-CA1 |
冷凍/冷蔵 | 冷凍 |
料金 | 2,000円 |
5位、ブラックオリーブとベーコンのケークサレです。
ケークサレとは、塩味のケーキのこと。
あずもと
ネタばらしをすると、これは一人で食い尽くしました(笑)。
切ると、てのひらに乗るくらいの小さめのケーキで、正直見たとき「こんな小さいの?」なんて思いました。
ただ食べてみるとわかるのですが…生地がとにかくずっしり詰まっている!
濃いめのチーズの味の記事に、ずっしりしたベーコンが「これでもか」とばかりにつめこまれています。
ちょっとピリっとした胡椒がアクセントとなり、食がすすみます。
私はオリーブがニガテなのですが、オリーブもくさみがなく、味の変化として楽しめました。
あずもと
ちなみに、冷たいままでも食べられますが、ヘルシオの「焼き立てパン温め」で温めるのがオススメです。
温めたほうが、チーズの味がふんわり香り、濃厚さが増して、食べたときに「ほぅ」っと、幸せになれますよ。
量を食べたい人よりは、少量のオシャレ料理を楽しみたい人
\前菜や自分へのご褒美にどうぞ/

ヘルシオデリのメリット
特長①オーブンレンジヘルシオ またはホットクックで手軽に調理できる
ヘルシオデリの特長は、なんといっても、使い方が超カンタンなこと。
「ヘルシオデリ」のサイトか電話で注文すると、下ごしらえ済の食材が届きます。
あとは、オーブンレンジ「ヘルシオ」、もしくは水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」で料理するだけ。
ヘルシオ、ホットクックにあわせて作られているので、ボタン一発でおいしい料理が完成しちゃいますよ。
料理が初めての人でも、子供でも安心して超ウマウマ料理が作れちゃいますよ。
ヘルシオデリの特長②デイリー向け、ハレの日向けとメニューがおもしろい
ヘルシオデリのミールキットは、26種類(2020年1月現在)。
高級レストランのグルメを堪能できる「シェフコース」、毎日のご飯用に手早く作れておいしい「デイリーコース」があります。
デイリーコースには、季節にあわせたお料理がたくさん。
あずもと
自分で作るには「ちょっと面倒くさそう」系が手軽につくれるよ!
シェフコースのお料理は、など、ふだん聞かない料理名がズラズラ並びます。
完全にハレの日用にふりきった、お高めしかし味は絶品!のメニュー群です。
コープやパルシステムなど、通常の食材宅配サービスとは一線を画する世界がそこにはあります。
- ウォーターオーブン ヘルシオ向けメニュー
AX-XW600,AX-XW500, AX-AW500, AX-XW400, AX-AW400, AX-XW300, AX-AP300, AX-CA300, AX-XP200, AX-CA200, AX-SA100, AX-CA100, AX-SA1, AX-CA1 - ヘルシオ ホットクック向けメニュー
全機種(KN-HW16D、KN-HT99BKN-HT99B、KN-HW24CKN-HW24C、KN-HT24BKN-HT24B、KN-HT99AKN-HT99A)
ヘルシオデリの特長②冷凍保存ができるものが多い
ヘルシオデリの特長2つ目は、冷凍保存ができるキットが多いこと!
1か月ほど冷凍庫で保存できるものが、23種類あります。
あずもと
「冷凍で届き、いつ食べてもいい」のは、本当に気楽!
クリスマス・年末シーズンにあわせていくつか仕入れておけば。
友達が来た時に、小料理店で食べるようなとびっきりの料理をおうちで食べさせてあげることができます。
あずもと
ヘルシオデリのデメリット&気になった点
続いて気になった点です。
気になる点①お値段高め?
シェフコースだと、1点3,000円と一般家庭にはお高めです…^^;
ただし、ウマイ。本当にウマイ!
これを実際の店舗に食べに行くと、もっとかかったはず。
旦那(ドケチ)
あずもと
都心の混雑、待ち時間、子供の様子にハラハラせず、ハレの日の美食を思いっきり堪能できたと考えると…コスパはそこまで悪くないかも…。
あずもと
気になる点②量が少なめ
基本的に2~3人前のものが多く、量はそこまで多くないな~というのが正直な感想です。
大量の食材をガンガン食べたい!というときよりは、
「おうちで子供といっしょに、高級店レベルのご飯を、ゆっくりおいしくいただきたい」
「平日の仕事で疲れた!今日は自分へのごほうびにウマウマなものを食べよう」
といった使い方のほうがオススメです。
なお、少量でも本当においしい味なので、満足感は高いです!
そこは安心してくださいね。
気になる点③送料がかかる
商品代に加え、900円(税別)の送料がかかります。
北海道・四国・九州は1,200円(税別)、沖縄は追加送料1,700円(税別)です。
この送料がかかるのは、本当にネック…。
この送料をどうしても0にしたい!という場合は、送料無料の「お試しセット」がイチオシです!
初回の方では、
申し込んでからの、お届け日希望日は?

ヘルシオデリのお届け日は公式サイトでスグ確認できます 引用:ヘルシオデリ
ヘルシオデリのような宅配キットは、「食べたいときに、食べれるか」
…要するに、お届け日がいつになるかが大事です。
ヘルシオデリの場合、 公式サイトを見れば、「最短でいつ届くか」がスグ確認できるので、とても便利ですよ!
あずもと
ちなみに、くわしい申し込んでからのお届け希望日は、曜日ごとになります。

引用:ヘルシオデリ
本州・四国のかたは、日曜日~水曜日に届いてほしかったら、その前の週の水曜までに注文。
木曜日~土曜日に届いてほしかったら、その前の週の日曜日に申し込む必要があります。
時間帯は選べるので、確実におうちにいる時間帯に設定してくださいね。
まとめ

1年ほど前に食べたメニューも激ウマで悶絶でした(現在は廃版となり悲しい)
以上、ヘルシオデリランキングでした。
シャープは時々、イロモノ家電(例:蚊取り空気清浄器)を出してくるイロモノ会社で大好きなんですが…
イロモノじゃなく、ホンモノの美味が楽しめるのが、ヘルシオデリのいいところ。

超余談ですが、イロモノ家電、蚊取り空気清浄器
赤ちゃんがいても、有名店有名シェフの美食は堪能できる。
必要なのは、未知の扉を開ける勇気。
そう、ヘルシオデリをおかずに
1.5合の白米を食らう覚悟と、勇気なのです…!
なんかもうわけわからないですが、とりあえずヘルシオ持ってたら、「だまされたwww」と思ってヘルシオデリ、頼んでみてください。
狂ったようにヘルシオで料理を作ってきた私が試したヘルシオ料理の中で、ヘルシオデリの奴ら、文句なしで激ウマです…
だれか大切な人をお祝いしたいとき。
赤ちゃんと同じ食卓で、美食を堪能したいとき。
友達が家にくるとき。自分にご褒美をあげたいとき。
ヘルシオデリ、(マイナーサービスですが)とてもオススメです。
あずもと
\作ってウマかったモン厳選/


\おすすめグッズで効率化ァァ!/

\ホットクックでも作れます!/
