ウォーターオーブン「ヘルシオ」が欲しいと思ったとき、ちょっとだけ困ること。
それは、「どの機種を買ったらいいか?」迷っちゃうことです。
あずもと
正直どれがうちにピッタリか、わからなくなりがちなんです。
そこで今回は、ヘルシオの3万円台のモデルから、10万円を超える最新モデルまで4機種を、徹底比較!
各機種の違いと、タイプ別にどの機種がオススメか、ヘルシオの写真たっぷりまじえて、ご紹介します。
「これだ!」と思う機種を見つけるお手伝いになれば、幸いです。
あずもと
\2019年 ハイエンドモデル/
\2018年 ハイグレードモデル/
\2018年 ミドルレンジモデル/
\2018年 コスパ追究モデル/
オーブンレンジ・ヘルシオの選び方は、5つ!
オーブンレンジヘルシオがほしいとき、特に注目すべき点は、5つあります。
その5つについて、紹介します。
①サイズ…そもそもおける場所があるのか?
オーブンレンジは、箱型サイズのものがほとんど。壁があっても納まるか?はかなり重要です。
ヘルシオは基本的に、上は10㎝以上、左右は5㎝以上あける必要があります。
かたほうによせる場合は、狭い方で2㎝以上、広い方で8㎝の隙間が必要なんですよ。
さらに正面のドアが開くので、ドアをあけたときにジャマにならない場所にヘルシオを設置するのが、オススメです。
あずもと
②庫内容量(2段調理か1段か?)
2点目は、庫内容量です。
家族が3人以上は2段調理(30L以上)、1~2人は1段(26L以下)の機種がオススメです。
ヘルシオは、庫内容量が異なる機種が多々ありますが。
大きく分けると、総庫内容量が30L以上が「2段調理」対応機種。
総庫内容量26L以下が「1段調理」対応機種になっています。
あずもと
- 2段調理→AX-XW600(2019年モデル) 、AX-XW500(2018年モデル) 、AX-XS500(2018年モデル)
- 1段調理→AX-CA450(2018年モデル)です!
庫内容量にあわせて、角皿の大きさも違ってきます。
総庫内容量30L対応の「AX-XW600」では、ワイド角皿409mm × 300mmが、2枚装備。
ワイド角皿1枚でハンバーグが6~8個分、春巻きなら10コ、いっぺんに調理ができますよ。

ワイド角皿は、春巻きなら角皿1枚で10コやけます
一方、総庫内容量18Lの「AX-CA450」は、角皿が小さめ。
サイズは313×313mmのものが、一枚装備されています。
ハンバーグ4個分を1度に調理でき、家族が1食食べるには十分ですよ!
③自動メニューの数

ヘルシオに丸投げできる料理の数が多いと便利
ヘルシオが自動で火加減を調整してくれる、勝手にしあげてくれるのが、自動メニュー。
「ほったらかし料理」のバリエが増えるので、多ければ多いほど、便利ではあります。
あずもと
とはいえ「自動メニューが多すぎると、何をつくったらいいかわからない!」問題も勃発しがちです(笑)。
大事なのは「1週間に一度つくる料理が、自動メニューにあるか?」を考えて、機種を選ぶこと。
活用シーンをあらかじめ考えておくと、迷わずスイスイ使いこなせますよ。
以下のヘルシオのサイトなら、「から揚げ」などよく作る料理はもちろんのこと。
欲しい型番をいれると、自動メニューできるレシピが出てきますよ!
参考 レシピ検索|ヘルシオ レシピ|ウォーターオーブン ヘルシオ:シャープシャープ
④「まかせて調理」
ボタンを押すだけで、加熱水蒸気の力で均一に火が通った調理ができる、「まかせて調理」。
冷凍の魚、常温のイモ、冷蔵のキャベツ…など、温度も量も違う素材でも、全自動でイイ感じの火加減に調理してくれる方法です。
「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」「蒸す・ゆでる」の4つのメニューがあります。
あずもと
ヘルシオだけの特別機能!
\本当に丸投げできるか実験!/

この「まかせて調理」は、できる機種、できない機種にわかれます。
あずもと
- まかせて調理ができるAX-XW600(2019年モデル) 、AX-XW500(2018年モデル) 、AX-XS500(2018年モデル)
- まかせて調理ができない→AX-CA450(2018年モデル)
⑤2品あたための有無

2品同時に、レンジであたためてくれる機能が「2品あたたあめ」です。
冷蔵のごはん、おかずの2品を一発であたためてくれます。
あると便利なレンチン機能ですよ!
あずもと
- 2品あたため可能→AX-XW600(2019年モデル) 、AX-XW500(2018年モデル)
- 2品あたためできない→AX-XS500(2018年モデル)、AX-CA450(2018年モデル)
⑥価格
ヘルシオの価格帯は最安値で3万円台、最高値で最新型が18万円以上の機種があります。
⑦評判
「使った人が実際どんな感想か?」はとても大事!
あずもと
ヘルシオの3万円~最新型 4機種の違い・評判を、徹底比較
ここからは、ヘルシオの3万円~最新型までの4機種の違い・評判を、比較していきます!
ヘルシオ AX-XW600(2019年モデル)
①サイズ:幅490mm × 奥行430mm × 高さ420mm 重量は25㎏
②庫内容量:30L、2段調理可能
③自動メニューの数:382
④まかせて調理:可能(上段で「まかせて調理」をしている間、下段で惣菜をあためめも可能
⑤2品あたため:あり
⑥価格:価格.comでの価格は、188,870円(税込)です。2019年6月現在
⑦評判:AX-XW600の発売日が2019年6月13日なので、まだ評価がでていません。
AX-XW600は、新機能「レンジで1品」が搭載されてます。
「カンタンパスタ」「5分でおかず」「カンタン煮物」など、レンジだけで調理が完了するメニューが15種類。
ランチで一人分のごはんをつくりたい、など手軽にササっと作りたいときに、より便利に使えるようになっていますよ。
- AX-XW600が向いている人→ハイエンドモデルにこだわりがある人。大量から1人用のランチまで、ヘルシオを駆使してごはんをつくりたい人。
- AX-XW600が向いていない人→人数分、少量の調理をヘルシオにまかせたい人
\2019年最新!自慢できる/
ヘルシオAX-XW500(2018年モデル)
①サイズ:幅490㎜×奥行430㎜×高さ420㎜ 重量は約25㎏
②庫内容量:ヘルシオAX-XW500の庫内容量は30L、2段調理です。
③自動メニューの数:431
④「まかせて調理」:可能(上段で「まかせて調理」をしている間、下段で惣菜をあためめも可能
⑤2品あたため:あり
⑥価格:Amazonでの価格は 77,319円(税込)です。最新の価格はこちら
⑦評判
・良い評判:「どの食材も美味しく調理できる」「フライパンで作るよりもおいしくできる」
・悪い評判:「鉄板が大きく洗いづらい」「レンジと思って使うと時間がかかる」
AX-XW500の特徴は、これまでのヘルシオの機能に加え、肉の表面をあぶってうま味をとじこめる「あぶり豊潤焼き」が追加されています。
ローストビーフはもちろん、ローストポークなど低温調理が大事な肉料理を、全自動でウマく作ってくれます。
なんとサラダチキンまであぶって食べれます(笑)。
また、無線LANで新しいメニューをダウンロードして、自動メニューを増やすこともできますよ。
- AX-XW500が向いている人→3~4人家族。まかせて調理や自動調理を使って、ヘルシオメインでごはんをつくりたい人。ローストビーフなど塊肉の料理が好きな人
- AX-XW500が向いていない人→少量の調理をヘルシオにまかせたい人
\ローストビーフが自動で完成/
ヘルシオAX-XS500(2018年モデル)
①サイズ:幅490㎜×奥行450㎜×高さ420㎜ 重量は約24㎏
②庫内容量 30L、2段調理
③自動メニューの数 87
④まかせて調理:あり(※冷凍があるときは手動選択がいる)
⑤2品あたための有無:なし
⑥価格:Amazonでの価格は58,238円(税込)です。(最新の値段はこちら)
⑦評判
・良い評判
「自動温めは多少時間がかかるがムラがない」「皮付き魚やイカもはじけることがない」
・悪い評判
「仕上がりレベルがもう1段階ほしい」
ヘルシオAX-XS500の特長は、価格と機能のバランスがいい点です。
まかせて調理や自動調理は使えて高機能ながらも、5万円台とハイグレードモデルほどいきません。
加えて、調理中に過熱水蒸気の量をコントロールできる機能もついています。
ダイヤルをまわすだけで、シュークリームの皮をパリっとしあげたり、フランスパンはふんわり仕上げたりなど、食感をかえて調理ができますよ。
- AX-XS500が向いている人→3~4人家族。オーブンレンジはコスパを求めつつ、まかせて調理や自動調理を使ってみたい。そこそこの機能あるミドルレンジモデルが欲しい人
- AX-XS500が向いていない人→ステーキなどもヘルシオで作りたい。無線LANで新しいメニューをダウンロードしたい
\コスパよく自動調理できる/
ヘルシオ AX-CA450(2018年モデル)
①サイズ:幅490㎜×奥行400㎜×高さ345㎜ 約17kg
②庫内容量:18L、1段調理
③自動メニューの数:115
④まかせて調理:なし
⑤2品あたための有無:なし
⑥価格:Amazonの値段は39,115円(税込)です。最新の価格はこちら
⑦評判
・良い評判「コスパが高い」「健康にこだわった機能がたくさんあって紹介しきれないくらいです」
・悪い評判「調理に時間がかかる」
ヘルシオAX-CA450の特長は、コンパクトさがウリの1段のオーブンレンジです。
奥行が40㎝、高さは34.5㎝と、比較的小さめのキッチンでも、置きやすいつくりになっています。
一方で、食材の温度や量をヘルシオが感知して、全自動で調理してくれる「まかせて調理」はついていません。
かわりに、加熱時間が違う食材でも一度に調理できる「カンタン焼き・蒸し」機能がついています。
1~2人くらしで、手軽におかずを作りたい人には、ぴったりですよ。
- ヘルシオAX-CA450が向いている人→1~2人家族。コンパクトさ重視。オーブンレンジを使う回数はあまり多くない。格安でウォーターオーブンレンジが欲しい
- ヘルシオAX-CA450が向いていない人→ヘルシオをご飯作りのメインにしたい人、「まかせて調理」をつかいたい人
\コンパクトでお値打ち/
まとめ ヘルシオの違いと選び方。比較表・評判・おすすめ機種はコレ!

わが家はおかずすべてヘルシオで制作、よくあります…
以上、SHARPのウォーターオーブン「ヘルシオ」の選び方・評判・違いの、まとめでした。
ヘルシオは、健康・時短・ウマさをかなえてくれる、最高のオーブンレンジです。
ぜひおうちに合ったヘルシオを選んで、ヘルシオライフ、たのしまれてくださいね!
AX-XW600 (2019年モデル) ![]() |
AX-XW500 (2018年モデル) ![]() |
AX-XS500 (2018年モデル) ![]() |
AX-CA450 (2018年モデル) ![]() |
|
サイズ | 幅490mm × 奥行430mm × 高さ420mm | 幅490㎜×奥行430㎜×高さ420㎜ | 幅490㎜×奥行450㎜×高さ420㎜ | 幅490㎜×奥行400㎜×高さ345㎜ |
庫内容量 | 30L、2段調理 | 30L、2段調理 | 30L、2段調理 | 18L、1段調理 |
自動メニューの数 | 382 | 431 | 87 | 115 |
まかせて調理 | ○ | ○ | ○ | × |
2品あたた | ○ | ○ | × | × |
価格(税込) | 188,870円(税込) | 77,319円 ※最新の値段はこちら | 58,238円 ※最新の値段はこちら | 39,115円 ※最新の価格はこちら |
\2019年最新!一品料理充実/
\ヘルシオメインで調理OK/
\コスパよく自動調理/
\コンパクトでお値打ち/
\一人暮らし向け機種も見てみる?/

\三つ星ビストロと迷ってる時に/

コメントを残す