ヘルシオデリで、「具だくさん!八宝菜」を食べたので、レビューします!
味・見た目・量について
一言でいうと、 ダシがしっかりきいた、やさしいお味の 八宝菜 です。
「地味じゃね?八宝菜は家で作れるし、買うまでもないんじゃない?」と思いきや…
ホテルオークラ系列の高級中華の名店「桃里 」の味にかなり近くて、びっくりしました…。
あずもと
味・見た目・量について
とにかく、あんがウマいです。
絶妙な加減でとろ~っとしたあんは、ごはんによくからみつつ、しっかりと鶏の味とうまみを感じます。
そこにしゃきっとしたキクラゲとタケノコ、ぷりぷりっとしたエビがアクセントで加わって、流れるように食べれちゃうんです。
具材多めなので、食べ応えもしっかりありますよ。
あずもと
旦那(内視鏡手術翌日)
病人の旦那と、おつかれぎみの私。
食べ応えがあるといいつつ、あまりにもツルっといけてしまうので、気づけば2人で3人前をたいらげてしまいました…。
もっと多くてもイケた気がします。怖い。
こんな感じで味はいいんですが、地味にありがたいのが、調理が超簡単な点です!
ホットクックに、ほうれんそう以外の具材を全部いれて、スイッチオン!以上です。
水すらいりません。
今回は実は、内視鏡の手術をして、退院したばかりの旦那さんが全部作ってくれました…。
旦那(ドケチ)
完成のブザーがなってフタをあけると、イイ感じにグツグツと煮立った泡の音がする、八宝菜の完成です!
あとはゴハンにぶっかけるだけで、もうメシづくりは終了。
あずもと
実は今まで、八宝菜って地味系のおかずで、あまり作る気がなかったのですが…(笑)。
ホットクックで作ってごはんにかければ、栄養はバッチリ!
お腹も心も満足な中華丼が、ソッコーで完成するって、本当にありがたい。
「もっとはやく作ってみれば、ラクできたな~」と、地味に気づかせてくれまいた(笑)。
ちなみに、ヘルシオデリの「具だくさん!八宝菜」なら、冷凍のまま調理できます。
夜おそめに帰ってきた日でも、気軽にウマウマな丼をつくれますよ♪
一緒に食べるのにオススメなもの
一緒に食べるのにおすすめなものは、やっぱりホカホカの白飯です!
しっかりした味なので、ご飯にかけて中華丼ににするのがイチオシ。
私は正直、この中華丼だけでお腹いっぱいになりました。
ただ、丼ものだけでさみしい場合は、あたたかい味噌汁をつけると、より「食べた!」感があると思います。
注意点
パイタンがよくきいたあんがウマくて、あっさりサラっといけるので…分量は3人前ですが、大人2人でペロっと食べれてしまいます。
大家族よりは、大人2人のDINKS向けの商品だなーと思いました。
旦那
あずもと
コロナで外食をしに行きにくい中、思った以上にいい気分転換になりました!オススメです!
対応機種 |
ヘルシオ ホットクック KN-HW24E,KN-HW16E ,KN-HW16D,KN-HT99B,KN-HW24C,KN-HT24B,KN-HT99A,KN-HW10E |
冷凍/冷蔵 | 冷凍 |
料金 | 1,580円 |
\全部食べて判定!戦慄の味です/

\ホットクックダイエットしてみた/

\みんながおすすめ!最強レシピたち/
