【速報】激安!クックフォーミーAmazonで2万円台!量販店では4万円

5日で合格!G検定をうけてみた対策・勉強法まとめ【転職でも有利に】

G検定 対策 難易度

2019年7月、G検定に合格しました!

blank旦那(G検定合格)

このサイトの管理人・あずもとの夫です。夏休みを機に、AIの資格試験、通称“G検定”を受験。

結果、5日の勉強で合格しました。

 

今回の記事では、実際に受験した身として、試験の実態やポイントを徹底レポート。

合格までの対策&勉強法、試験の難易度、合格発表の日数などについてお伝えします。

blankあずもと

文系・非AIの私も、旦那さん合格の1年後・2020年7月に受験しまして、合格しました^^
文系・非AIの方は、数学対策に悩んだ嫁・あずもとの合格体験記もあわせてどうぞ!

blank旦那(G検定合格)

 

G検定難易度は?
blank

 

そもそも、G検定とは?

G検定とは

blankあずもと

そもそも、G検定って何?
「事業で、ディープラーニング(深層学習)を生かすための知識を持っているか?」を、はかる検定です。

blank旦那(G検定合格)

G検定は、“ディープラーニングを事業に活かすための知識の有無”をはかるのが目的です。

ちなみにGは、Generalの略。

専門的な知識というよりはAIの概略を理解し、エンジニアと経営層の仲介などをできる人材を育てる目的の資格なんですよ。

G検定のメリットとは?ずばり転職や年収UP!

学生の方なら就職試験で有利になったり、社会人の方なら、昇進・転職・年収UPに使える資格にもなっています。

blank

転職時に求められる資格としてG検定を含んでいる会社は、今、増えています。

G検定を転職時に求めている大手企業

  • 旭化成 平均年収787万円
  • アイシン精機 平均年収749万円
  • 日立物流 平均年収806万円
  • カカクコム 平均年収685万円
  • 富士通 平均年収798万円

blankあずもと

年収かなり高いね…!すごい!
blankリクナビNEXTで、G検定が求められる求人を見て、やる気を出していました(笑)

blank旦那(ドG検定合格)

家族がいる場合、「年収アップに役立つ資格だから!」と家族の理解&勉強時間を確保する説得材料にもなります。

G検定がらみの求人を調べておくのは、勉強のやる気・家族の理解・勉強時間確保にもつながり、とてもオススメですよ。

受験資格は?

受験資格に制限はなく、誰でも受験することができますよ。

学生、文系出身者の方も、受験できるので、安心してくださいね。

blank旦那(G検定合格)

blankあずもと

教育学部出身、バリバリ文系の私でも、イケるんだ…!
ただ、文系出身だと、難解な単語が多くて、はじめはとっつきにくいかもしれません。

blank旦那(ドG検定合格)

非AI系の方や文系の方の場合、動画やマンガなど、やさしいところから入っていくのがオススメ!

いまは、無料で、AI関係の動画やマンガがそろっています。

一見遠回りに思えますが、いきなり勉強を始めて「ムリ…」とザセツするより、はるかに効率よく勉強できますよ。

試験形式は?

試験形式は、オンラインで、自宅受験ができます。多岐選択式で、記述や論述回答はありません。

申し込みはJDLAの公式サイトから可能です。

 

日程に関しては、現状、年間3回(3月、7月、11月)行われています。

受験料は、 一般 12,960円 (税込) 、学生 5,400円 (税込)です。

ネットで自宅受験…とはいえ、替え玉受験、カンニングなどの不正があった場合には、不合格となります。

blank旦那(G検定合格)

例題は、JDLAの公式サイトに公開されているので、どのような内容か受験申込前に確認してみると良いでしょう。

G検定の難易度は?

G検定 合格率

そんなG検定の難易度は、どんなものかというと…

母数となる受験者数は、2017年の初回は1500人程度だったのですが、年々増加。

2019年11月には6580人、2020年3月には6298人が受検する、人気の資格となっています。

 

気になる合格率ですが、これまで7回試験が行われて、6070程度と比較的高めです。

合格率が右肩上がりなのは、資格の認知度が上がって、試験対策がある程度見えてきたからかもしれませんね。

ただし、残念ながら合格点数は公表されていません。

blankあずもと

じゃ、意外と難しくない資格なの?
勉強すれば大丈夫。でも「みんなが合格している中、不合格になったらどうしよう…」というプレッシャーはあるよ…。

blank旦那(G検定合格)

受験の動機と、受験前の知識の状況

受験の動機

育児中の資格取得です

blankあずもと

そもそも、なんでなんでG検定を受験しようとしたの?
主に仕事と投資です。

blank旦那(G検定合格)

受験の理由は、主に2つあります。

・仕事で物質系の材料・プロセスの研究をしており、MI(Material Informatics)を導入したい。

・株ではHEROZ株式会社、クラウドファンディングではSmarTrade、暗号資産でSingulartyNET(AGI)、Neuromation(NTK)などAI関連に投資中。内容がわからないので、ある程度の基礎知識を学びたい。

 

blankあずもと

投資のところは何いってるかわからないけど、そんな私が受験しても大丈夫…?
オレも、よくわからんから受験しました(笑)。でも合格したので、大丈夫。

blank旦那(G検定合格)

参考までに受検時の知識状況は、以下です。

  • 国立大学工学系の博士後期課程卒。
    国の研究所でポスドクをした後、民間で研究開発。
  • 物質系を専門としているため、AIに関する開発業務の経験はゼロ。

blankあずもと

要するに、バリバリの理系。でもAIの知識は0、文系の私とかわらないレベルからの合格です!

 

G検定受験のために用意したものは?

では実際に、受験のために用意した問題集・参考書をご紹介します。

過去問に関してですが、試験時に説明されますが、画面のスキャン等が禁止されており、出回っていません。

G検定 テキスト

使った教材は、写真の4冊です。

blank旦那(G検定合格)

ディープラーニングG検定公式テキスト(以下、“テキスト”と表記)

G検定の公式テキスト、ということで購入。

全体を知るには良いが、浅く広い印象。

単語のみ紹介されている内容も多く、自分で単語の意味を調べて、定義集としてもっておくのがオススメです。

 

ディープラーニングG検定問題集(以下、“問題集”と表記)

問題集を検索したところ、行き着いたのが、この「ディープラーニングG検定問題集」。

全問解くことで、理解が進みます。

解説も親切なため、回答を確認するだけでなく、解説まで熟読すると良いです。

 

また、テキストと問題集を比較すると、問題集の方が若干難しく、全般的に正答率が落ちました。

1回目は難しく感じますが、気にしなくて大丈夫ですよ。

blank旦那(G検定合格)

人工知能は人間を超えるか

AIの概要を理解できます。JDLAの理事長、兼、東大教授の松尾先生執筆です。

ディープラーニングG検定公式テキストと内容が近いので、理系の方の入門書としてオススメです。

 

マンガでわかる!人工知能

「人工知能ってそもそも何?」「文系で受験するけど大丈夫?」という方むけ。

マンガなので、概略や言葉の意味が頭に入りやすいです。

マンガでわかる!人工知能

不安な人は、勉強を始める前に読むのがオススメ!

blankあずもと

これなら理系になじみがない私でも、サクサクわかる~!

 

その他の参考図書は、公式サイトに紹介されていますが、とくに使いませんでした。

G検定の対策は?どんな勉強をすればいい?

続いて、本丸のG検定の対策法について、お伝えしますね。

会社の夏休みのうち5日間を利用して、受験をすることにしました。

実際の勉強時間は、36時間でした。

blank旦那(G検定合格)

1-2日目

1-2日目はディープラーニングG検定公式テキスト中心、インプットと、基礎固め

3-4日目

3-4日目でディープラーニングG検定問題集でアウトプット

5日目

5日目は模試で実力を確認

勉強方法の流れは、以下です。

  1. 【勉強1日目】マンガでわかる人工知能人工知能は人間を超えるかの本で、AIの概要をさっと読む

  2. 【勉強1日目】ディープラーニングG検定公式テキストで、基礎がため。G検定の出題範囲と基礎問題を理解 ★ココがメイン

  3. 【勉強2~4日目】ディープラーニングG検定問題集を解く ★ココがメイン
  4. 【勉強5日目】Study-AIの模試を受ける
勉強1日目
マンガでわかる人工知能人工知能は人間を超えるかの本で、AIの概要をさっと読む。

AIの概要をつかむ

「マンガでわかる人工知能」「人工知能は人間を超えるか」の本をよむ。

概要理解は、さっと確認できればオッケー。

2
勉強1日目
ディープラーニングG検定公式テキストで、基礎がため。G検定の出題範囲と基礎問題を理解 ★ココがメイン

ディープラーニングG検定公式テキスト

基本は、2、3の、ディープラーニングG検定公式テキストと、ディープラーニングG検定問題集の2冊を仕上げていきます。

 

特に大事なのが、ディープラーニングG検定公式テキストです。

6章と7章は、ディープラーニングの詳細が説明されています。

AI初心者にとっては深く、かつ幅広い内容が書かれているため、繰り返し読んで試験に備えると良いです。

わからない単語などは調べておき、理解を深めておきましょう。

3
勉強2~4日目
ディープラーニングG検定問題集を解く ★ココがメイン

blank

間違えた問題に印をつけて、再度解きなおしていました

本番での得点力をあげる対策として…

ディープラーニングG検定公式テキスト、ディープラーニングG検定問題集で、間違えた設問番号を記録し、その問題を、解き直していました。

 

とはいえ、予定通り勉強が進んだわけでは、ありません…

blank旦那(G検定合格)

今回、運悪く、娘が手足口病とヘルパンギーナで保育園を欠席。

嫁は仕事で、面倒をみるのは私のみ…。

2日間ほど、日中の勉強時間は、0となりました。

欠席したムスメ

熱があっても元気すぎるムスメ。勉強?ムリです

 

対策として、全問復習する方針から、間違えたところのみの復習を中心としました。

結果的に、ディープラーニングG検定公式テキストと、ディープラーニングG検定問題集を4回ほど解き…

問題の正答率は、52%から96%にまでアップしました。

正答率

テキスト+問題集の正答率の推移

 

MEMO
上記の結果は、1回目と4回目は全問解いた数値です。一方、2回目と3回目は、1回目と2回目に間違えた問題を解き正答率を算出した後、それぞれを1回目と2回目の正答率に足した値となっています。

4
勉強5日目
Study-AIの模試を受ける

ここである程度の知識は得られたと判断、Study-AIの模試を受けました。

しかし、正答率はなんと、65%と大幅減…!

 

理由は2つあります。

本当に合格できるか…正直不安になりました。

blank旦那(G検定合格)

 

とはいえ、本試験の雰囲気がわかりますし、時間配分を確認できるのは大事。

直前で大丈夫ですので、一度は受けておくのがオススメですよ。

 

blankあずもと

でも、短期間でも勉強をがんばるのって、大変だよね…。
社会人の資格取得は、集中できる環境と、適度に休憩が大事ですよ!ムリせず。

blank旦那(G検定合格)

社会人の勉強のポイント
  • 規則正しく生活する(朝起きて、3食欠かさず取り、睡眠時間も確保する)
  • 記憶したことを定着させるため、適度に休憩・睡眠をとる。
  • 場所を変えることにより、“ダレ”を防ぐ。
  • お茶をしたり、家事、娘との遊びで適度に気晴らしをする。
  • (結果的に)娘の体調不良で追い込まれたが、集中力がわいた

\集中力が上がるデスクライトも活用/

 TaoTronicsタオトロニクス TT-DL13集中力が欲しければ、デスクライトを変えよう。TaoTronics TT-DL13レビュー

 

試験直前に準備すること&本番のコツ

ここまできたら、いよいよG検定当日!

がんばった実力を100%発揮するために、事前に準備することと、本番で気を付けるポイントをお伝えします。

本番直前に準備すること

覚えきれない内容はふせんに書いてはっておく

覚えきれない内容はふせんに書いてはっておく

本番までに準備しておくべきことは、2つ。

1つ目は、「覚えきれない、模試に出た…」など、ディープラーニングG検定公式テキストディープラーニングG検定問題集重要箇所にふせんを貼っておくことです。

 

本試験時は、本やネットで調べて設問に答えることが可能です。

つまり、如何にして短時間で選択肢を絞り込むかが、重要です。

ネット検索で対応しても良いのですが、1問を30秒で解き続けなければなりません(回答の見直しをしたい人は、さらに短時間で解く必要があります)。

だからこそ、要点はさっと調べられるようにしておく必要があるんです。

 

もし時間があれば、自分用の対策シートを作っておくのもいいですね。

これらを上手く活用することで、インターネットで検索するよりも早く解答できる可能性が上がります。

受験環境

また、試験前に準備すべき2つ目、受験環境をととのえておきましょう

事前にログイン用メールアドレスとPWを確認しておくと直前にあせらなくて良いです。

また、使用するPCで問題が表示されるかどうか確認しておく必要があります。

特に、インターネットカフェなど、自前のPCを使わない場合には、動作確認は必須です。

 

13時からが開始時間と書かれていますが、12:50~13:30から開始することができ、開始してから2時間で解くことになります。

 

いよいよ本番!気を付けるべきこと

blank

出題/回答のイメージ図

本番は、スピード勝負です。上記のように、1問1問答えていく方式です。

ポイントは、問題画面左上の、“この問題をチェックする”の使い方。

ここにチェックを入れておくと、問題画面下の「全ての問題を確認する」を押下した際に、見直したい問題が一発で確認できるので、便利です。

blank

「この問題をチェックする」にマークをつけておくと、見直しに便利

また、“回答済み”と“未回答”の状況もわかるようになっており、進めやすい構成になっています。

 

出題内容については、ディープラーニングG検定公式テキストと、ディープラーニングG検定問題集から、完全に同じ問題、もしくは類似問題が2~3割出ている感じです。

ここは確実に、得点していきましょう。

 

理由は、法律や各社・各国の最新情報など、テキストに掲載の少ない内容も、15~20問程度あるからです。

このような問題は、ネット検索で該当するpdfなどを探せたとしても、読み込むのに時間がかかります。

時間に十分余裕があれば解くで、いいと思います。

わからない問題があって大丈夫!止まらずいきましょう。

blank旦那(G検定合格)

 

一方、わからなくても固有名詞などを含む問題は、検索もできます。

このような設問に対しては、すぐにグーグルで検索して解きましょう。

個人的には、ネット検索で正答を見つけられたのが5問ほどありました。

 

また、正答/誤答のいずれを求められているのか、問題の読み込み時に確認しましょう。

特に、答えの選択に自信のない設問が出てきた際には、消去法でいけば大丈夫です。

 

受験してみての感想と、口コミ

合格ラインは公表されていませんが…当落線上のできな気がしました…

blank旦那(G検定合格)

 

受験してみて気付いたのは、ディープラーニングG検定公式テキストディープラーニングG検定問題集で満点を取れても、それは最低限必要な知識/情報ということ。

法律、AI関係各社の最新情報を、別途入手する必要があります。

 

常に最新情報を入手し続けて欲しいという、JDLAの思いからかもしれませんね。

blank旦那(G検定合格)

ちなみに、G検定受験後のTwitterの口コミは、以下です。

ツイッターでの口コミ

あまりにも多くの人が難しいと言っているので…

受験後24時間のコメントの中から、試験の難易度に関するコメントをまとめてみました。

難しいが108人、易しい7人という結果でした。

blank

合格率が60%なのに、受験者の大勢が「難しい」と答えているのがわかります。

難しいと思っても、合格してる可能性はあるので、安心してくださいね。

blank旦那(G検定合格)

 合格発表までの日数は?

記述式でないので結果がすぐにでるのかと思いきや、合格がわかるまで6日かかりました。

これまでの試験で合否判定にかかった日にちは、下記です。

blank

だいたい、4~12日待てばよいようです。

合否判定は気になるところですが、気長に待ちましょう。

 

G検定の結果は、受験から6日後、7/12(金)の16:05にメールで届きました

合格通知

合格通知

後日、正式にpdf形式の合格通知が送られてきます。

また、名刺に記載できるロゴも、後日ダウンロードできます。

かっこいいデザインなら、名刺に載せて良いか会社に相談します。

blank旦那(G検定合格)

みんなどれくらい合格した?

 

余談ですが、G検定合否発表後、Twitter上の24時間以内のコメントをまとめてみました。

ツイートしている人を見ると、合格が224人、不合格が6人という結果でした。

blank

不合格者はコメントをしないと思われるので、合格者に対する不合格者数のコメントは非常に少なくなっています。

 

受験直後にTwitterで、多くの方が「難しかった」と嘆いてたコメントと比較すると…

問題が難しく、合格が厳しいと思っても、意外と合格しているのかもしれません。

 

試験結果に自信が無くても、合格する可能性は十分に残されています。

試験結果は気になりますが、仕事、勉学に精を出して、結果を待ちましょう!

みんなどれくらいの勉強時間で合格した?

blank

G検定に合格するのに必要な勉強時間を、ネットで調べてみました。

合格のためには、受験者のバックグラウンド(理系 or 文系、AI業務 or 非AI業務)と勉強時間に大きく影響を受けると予想されます。

結果は下記です。

平均として合格者は34時間勉強している。

あくまで目安とはなりますが、40時間弱勉強すれば合格水準に達しやすいと理解しても良いでしょう。

40時間=土日・休日に5時間勉強したとして、ざっと1か月の計算です。

 

理系に比べて、文系の勉強時間が長そう。

これは数学の知識があることと、理系の基本的な素養があると有利であったためと考えられます。

ただし、文系の合格者で勉強時間をブログなどに報告している人が少なく、N=2の結果であることは考慮される必要があります。

blankあずもと(G検定合格)

私は文系・非AIで、勉強時間41時間で合格でした。
ほかの文系・非AIの人と比べたら、意外と効率よかったんちゃう?

blank旦那(G検定合格)

 

文系の方が、中でも意外と時間をくうのは、微分・積分など高校数学の分野です。

「思い出すのもなかなか大変…」

そう思われる文系の方は、はやめの2~3か月前から、対策を始めておくのがオススメです。

文系の方むけの、無料&勉強時間ショートカット法はこちらを見てくださいね。

blank旦那(G検定合格)

理系でもAI業務と非AI業務で勉強時間は大きく変わらない。

これは、G検定が“General”であるが故に広く浅い知識が求められ、勉強時間に差が出なかったためと推測されます。

E検定では、AI業務者と非AI業務者で勉強時間に大きな差が出てくるかもしれません。

非AI系・文系の人でも、G検定は大丈夫?オススメ教材や勉強法は?

文系非AIのG検定合格3か条

blankあずもと(G検定合格)

ここはド文系の私にまかせて!

G検定は、文系でも対策を立てれば、十分に合格できる資格です。

実際、ド文系の人でも、一発合格しています。

G検定合格体験記【カンペ・数学・時事対策あり】ド文系非AIママのG検定一発合格体験記!ラクに合格できる掟破りの3箇条とは?

 

ただ、非AI系・文系出身の方が不安になる難解な単語も、中にはあります。

一見、とっつきにくくて不安になるのですが…そこをショートカットでクリアしましょう。

そこで、非AI系文系の方の場合、勉強のスタートを動画やマンガなど、やさしいところから始めるのをオススメします。

とはいえ、ムリにお金をかける必要はありません!

blank旦那(ドG検定合格)

いまは、無料で、AI関係の動画があるんです。

一見遠回りに思えますが、いきなり勉強を始めて「ムリ…」とザセツするより、はるかに効率よく勉強できますよ!

文系にオススメ無料動画 資格スクエアの無料体験講義

資格スクエア G検定

司法試験や弁理士などのオンライン資格予備校の「資格スクエア」が、G検定講座を開いています。

この講座でうれしいのが、無料体験講義がとても充実していること。

無料講義だけでも、約10分×15本の動画が見れちゃいます。

blank

しかも、いそがしい社会人・今までAIを勉強したことのない人向けの動画です。

オフロやちょっとした待ち時間など、1本10分程度のスキマ時間に見れるんです。

流し見するだけでも、AI業界の歴史や現状の全体像がわかって、勉強にグっと入りやすくなりますよ。

 

…実はウラワザもあって、15本の動画のうち「導入講義」という4本の動画を見ておくだけでも、効果があるという…(笑)。

この4本だけでも、G検定で出される要点の全体像が、ざっくりつかめるんですよ。

資格スクエアの動画は、AIの歴史から入ります。

文系のかたはとくに理解しやすく、イチオシです。

blank旦那(G検定合格)

blankあずもと

いきなり数学っぽい話じゃないのは、うれしいね!

\文系は動画スタートがイチオシ!/

完全無料でスグ見れます

G検定をうけてみた対策・勉強法 まとめ 

今回の試験をまとめると、以下のようになるかと思います。

G検定勉強法のまとめ

前提:理系出身で、理科系の素養があるが、AIの知識はゼロ

試験合格までのプロセス:ディープラーニングG検定公式テキストディープラーニングG検定問題集の正答率を、90%以上まで上げる(勉強時間36時間)。

結果:合格

blankあずもと

合格おめでとう!感想は?
難しかったけど…受験したのはよかったかな。

blank旦那(G検定合格)

私は、今回、G検定を受けて良かったと思います。

理由は3つあります。

①「転職時に使える」という自信&安心

転職時に求められる資格としてG検定を含んでいる会社があるのは、自信と安心にもつながりました。

G検定を転職時に求めている大手企業

  • 旭化成 平均年収787万円
  • アイシン精機 平均年収749万円
  • 日立物流 平均年収806万円
  • カカクコム 平均年収685万円
  • 富士通 平均年収798万円
リクナビNEXTを定点チェックしていますが、とくに大手企業が求めている印象です。

blank旦那(ドG検定合格)

blankあずもと

仮に景気が悪化したときの転職も、差別化になる資格があれば自信が持てるね!

②上司を説得する武器になる

会社での仕事に関しては、上司を説得する知識を得られました。

今すぐAIを取り入れられるかというと、人的・設備投資が必要になるため、なかなか難しいところがありますが(笑)。

③趣味の投資関係で役立つ

趣味の投資関係については、かなり手ごたえがありました。

Neuromationという暗号資産に投資しているのですが、最近、Telegramで下記のような情報が流されてきました。

“In May and June, Neuromation Chief Research Officer Sergey Nikolenko taught a course at the Harbour Space University in Barcelona. The course was called “Neural Networks and Computer Vision” and was devoted to deep learning topics in computer vision, such as convolutional neural networks, object detection, segmentation and GANs for image generation.・・・

 

これまで、AIの技術的な内容が書かれていても、あまりイメージできなかったのできなかったところ、試験を受けて内容が理解できるようになりました。

わからないことが、わかるようになるって、楽しいですよ。

blank旦那(G検定合格)

 

仕事、投資、入社、転職のためにAIを学んでみたいという方は、ぜひ参考に受験してみてくださいね。

検討をおいのりします!

blank旦那(G検定合格)

\G検定の公式テキスト/

\解説がていねい!G検定の問題集/

\AIの概要・時事問題対策に/

\マンガでAIを時短で理解/

\文系・非AIの合格体験記もいかが?/

G検定合格体験記【カンペ・数学・時事対策あり】ド文系非AIママのG検定一発合格体験記!ラクに合格できる掟破りの3箇条とは?

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください