【速報】激安!クックフォーミーAmazonで2万円台!量販店では4万円

ブログのPV停滞期…その時どーする?今すぐできちゃう3つのテク

「がんばって更新してるけど…最近PV、伸びないなあ」

「PVがちょっと下がってきちゃったけど、何すればいい…?」

 

ブログ運営になれてきて、3か月~半年ほど運営していると、1回はやってくるのが「ブログのPV停滞期」

何か対策を打ったほうがいいのはわかってるけど、何したらいいかわからない…。

新しい記事をただ更新していくだけじゃない状況に、戸惑っちゃうこともありますよね。

 

…でも、あえていいましょう。

焦る必要、全然ないんです!

 

じつは、「ブログのPV停滞期=あなたのブログがレベルアップして、第2フェーズに突入した証拠」。

「ただブログを更新する」以外の戦略もとれる、新しいフィールドが、目の前に広がっている状況なんです。

大事なのは、この第2フェイズで、どう戦うか。

 

そこで今回は、ブログ運営半年以上のブロガー様3名に、徹底取材。

新しいフェイズである「PV停滞期」でこそできる打ち手、乗り切るのに実は大事な考え方、などをまとめました。

PVの停滞期の今でこそ、見える課題、そしてできることがあります。

ブログのモヤモヤ、ぜひいっしょに解決していきましょう!

 

いまを頑張るブロガーだからこそ言える、リアルなホンネと解決策があります。

加えて、最近はやりの「ブログのサロン」についても、まとめました。

 

blankあずもと

自分にあったサロンの見つけ方も書いてますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

\ブログ仲間が増えたよ!/

ブロバーブロガーが集う「ブロバー」潜入レポ。初心者・ひとり参加・パパママブロガーでも大丈夫?

ブログのPV停滞期どーする?
実例1「PVは後からついてくる」と信じて更新。タケよん!様

タケよん!さん

blank

①運営ブログ:「タケよん!がセミリタイアを目指す超分散投資ブログ!」 

 

②ブログ内容:優待株、高配当株、米国株、IPO、外国為替証拠金取引(FX)、ソーシャルレンディングでの資産運用

 

③運営歴:6か月

 

④最新の月間PV:約9000PV

 

⑤運営モットー:資産運用で情報提供だけでなく、皆さんと意見を交換できるような場にしたい

 

blankタケよん!さん

タケよん!です。正直者ブロガーです(笑)。

 

専門用語が並ぶ投資ブログ。「図や表」で読み疲れない工夫でPVアップ

blank

株・IPO・FXなど幅広い分散投資と節約方法をブログに書いている、タケよん!さん。

2018年2月にブログを開始、「まわりの人には話しづらい、自分の資産状況をリアルに公開する」スタイルで更新を続けています。

ただ、投資ブログといえば、専門用語が並び、お堅いカンジのイメージがある分野。

そんな中でPVをあげていくために、シンプルな表現、表、グラフなどを多く使い、読み疲れしないよう工夫をこらしています。

 

blankタケよん!さん

ブログ内での説明は読者ターゲットを意識して分かりやすさを重視しています。

そのため、実際の申し込み画面のスクリーンショットや図表を使うようにしています。

 

あと、大事なのは信頼感!

人に何かを薦めるときは、自分が体験・実践して「これはいい!」と実感できたものだけにしています。

不器用なので嘘がつけない…というのがホンネなんですが(笑)。

 

あとから結果はついてくるから、続ければオッケー

 

図・画像・グラフつきの、ていねいな解説が読者にウケ、月間5,000PVまで伸ばしてきたタケよん!さん。

しかし、投資ブログは競合が多い激戦区。

タケよん!さんも厳しい戦いをしいられ、月間5,000PVから、2か月、停滞期がつづくことになりました。

blankタケよん!さん

まわりには、すごい勢いでPVを伸ばして、万単位のアクセスを稼ぐ人もいます。

…でも、気にしなくていい!と割り切りました。

自分の場合、ブログは仕事でない。

PVが減ろうが、死ぬわけじゃありませんからね(笑)。

 

最近は、「結果(PV)は後からついてくる」をポリシーに、ツイッターで2000人もの仲間と励ましあいながら、記事を毎日コツコツ更新。

結果、停滞期を脱出。月間9000PVを達成しました。

 

blankあずもと

自分のPVが伸びない中、まわりが伸ばしていると、たしかにショックをうけますよね…。

でも、ブログでPVが停滞しても、死ぬわけではない。

PV停滞期は、「気にしない」も、意外とダイジな戦略かもしれません。

悩んでうつうつとしている間に、1記事書けちゃう…なーんてこともありますもんね。

結果は後からついてくるものだから、信じて進め!

ブログのPV停滞期どーする?実例2 
書きたいことを書くスタイルを貫く!あきよし様

blank

あきよしさん

①運営ブログ:現代版羊システム 

②ブログ内容:ロードバイク、ガジェット系、ゲーム、音楽などの雑記ブログ

③運営歴:1年8ヶ月

④最新の月間PV:約1.8万PV(ブログ統合で片方のPVがごっそり消えてしまって、実際はもっと高いそうです)

⑤運営モットー:文字数達成を目的にしない。中身を重視!

 

blankあきよしさん

あきよしです。

ロードバイクで100㎞走って熱中症になるなど、体はったブログ記事書いてます!

 

PVを伸ばすため、文字数よりも、中身を重視

blank

趣味をつづった雑記ブログ「現代版羊システム」を運営し、ロードバイクをこよなく愛する、あきよしさん。

ブログ運営歴は1年8ヶ月と、かなりの期間、しっかり更新を続けている猛者です。

そんなあきよしさんのPVを伸ばすヒケツは、文字数よりも内容を重視した記事づくりにあります。

 

blankあきよしさん

以前は、「SEOを意識して2000文字以上書く!」と文字数を決めてブログを書いていました。

しかし、気づいたら文字数達成が目的になってしまって…。

思ってもないことまで書いたり、ムダなエピソードを入れてしまっていました。

ただの文字数かせぎは、読者にとって、意味がない。

まずは、しっかり中身がある記事を作ろうと決めました。

中身がある記事とは、「読者がスグ使える情報がある記事」のこと。

例えば、真夏にロードバイクで100㎞走った話なら、「どんな携帯食を選んだか」「リスクである熱中症対策」「熱中症になったときの対処法」をしっかり書く。

「今日はロードバイクで走って、達成感があった~」といったダラダラとした日記ではなく、あくまで「読者の役に立つ情報」にこだわっています。

 

PVが伸びないときは、タイトルや記事構成を改善

そうして、月間約1.8万PVまでのばしてきた、あきよしさん。

しかし、壁にぶちあたります。

blankあきよしさん

絶賛PVが伸びていない時期にいます!

書いても書いてもPV増えない…!!;▽;

 

そんな中、あきよしさんがとったのは、ほかの人のブログを読むことでした。

「このブログの、読まれる記事はどんな記事?タイトルの工夫は?記事の構成は?」など、観点を決めて読む。

そして、タイトルの付け方や記事の構成方法を、次の記事に生かしてみる。

小さな積み重ねから、打開をはかっている毎日です。

 

blankあきよしさん

PVを伸ばすために、自分の書きたくないことまで記事にする…そんな手もあるかもしれません。

でも、書きたくないものを書いても時間がかかる。

何より自分のポリシーに反する!(笑)

「PVが伸びない」は、無理して乗り越えようとしなくても、大丈夫なんだと思いますよ。

 

blankあずもと

PVが伸びないと、「ブログの方向転換など、大きなテコ入れが必要なんじゃないか…?」と思ってしまうこともあります。

でも、人のステキなブログをみたり、ブログのタイトルや記事の構成みたいな、小さなところから改善を図るのも、重要な一手。

目の前の改善を少しずつ積み上げることで、PVも積みあがっていくのかもしれませんね!

 

ブログのPV停滞期どーする?実例3 
設計図を書きリライトし、検索メイン集客に。くーやん様

blank

くーやん様

①運営ブログ:3人子育てフルタイムワーママがワンオペ育児を攻略!! 

②ブログ内容:子供3人を、フルタイムかつワンオペで育てる中で培ったノウハウ・育児情報

③運営歴:10ヶ月半

④最新の月間PV:約4万PV

⑤運営モットー:ワンオペ育児中でもちょっとの工夫で悩みが解決でき、子育てを充実して楽しいものにできる

blankくーやんさん

くーやんです!

子ども3人を、フルタイムの仕事しつつ育てていまーす。

わが家にあわない育児常識にどんどんサヨナラ!

6時間は寝ないと死にかけになる派ですアセアセ…

PVだけを見ると、何度もめげそうになった

子ども3人を、フルタイムかつワンオペで育てる中、ブログをバリバリ更新するくーやんさん。

キュレーションサイトでは紹介されない、「超リアルな育児情報」にこだわって運営し、月間4万PVを達成するなど、結果を出してきました。

blankくーやんさん

でも私、半年くらいずっとPVが横ばいで…。

 

大きな理由のひとつが、記事の内容でした。

一時期、人気ドラマの感想を記事にしたところ、PVが大きくアップ。

しかし、それは瞬間風速が高い「トレンド記事」であり、翌日には、どんどん読まれにくい記事になっていくものでした。

結果、PVを維持するために、また新しいトレンド記事をつくる…という忙しいサイクルに突入してしまったのです。

育休中なら毎日更新できても、会社が始まってしまってからだと、さすがに頻繁な更新はムリ…。

PVという数値だけを見ると、めげそうな日々。

公園で子どもをあそばせながら、ブログの今後を考える中でうまれたのは、ひとつの思いでした。

blankくーやんさん

自分が目指す姿はコレジャナイ…。

 

仲間をつくり、リライト。集客方法を育児情報メインに変えていく

blank

思い立ったくーやんさんは、動き始めます。

まずは、期間限定で募集していた4つのブログサロンに入り、同じ悩みを持つブログ仲間をつくります。

悩んでいるときに「一人じゃない」「みんなも頑張っている」と思えることが、ブログに向かう大きな原動力となりました。

 

加えて、これまで書きためてきた記事の、リライトを開始。

ブログ全体を見て、大きな設計図を書き、内部リンクを張ったり、足りない記事を書いたり…。

結果、長く人気が保てる記事を中心に集客し、記事を量産しなくてもいい制作体制にチェンジ。

PVの停滞期脱出にも成功しました。

 

blankくーやんさん

しんどかったけど、まだまだできることが、たくさんあった。

まずは読者のために、できることをやろう!!と前向きに考えるようにしました(^_^;)

 

blankあずもと

大事なのは、PVをのばすことだけじゃない。

更新しやすい体制づくりをする…など、変えていけることは、他にもあるんですね!

 

PV停滞期だからこそ、読者をみて「できることをする」

blank

一時期は、ガンガン伸びたPVが、ある時パタっと止まる…

今回紹介したブロガー3人(ついでに私も)は、そんな停滞期を経験していました。

時期は違えど、PV停滞期は、意外とあるモノなんですね。

 

blankあずもと

PVが停滞しても、「自分だけ、なんでダメなんだろう…」って焦る必要は、ぜんぜんナシ!

 

対策として、意外なほど3人に共通していたのは、「足元の読者を大事に、できることをする」でした。

読者にとって有益な情報を届けるのをキホンに、人から得たノウハウを使ってみたり。

記事数が増えたぶん、リライトしたり。

 

そうして役立つ情報を更新するうちに、気づけば停滞期をぬけて、PVが伸びてくのかもしれませんね。

 

余談ですが、3人とも、収益化に走る…はしていませんでした。

目安としては「月に10万PVを超えたあたり」から、収益化に走っても遅くないようです。

収益化は、広告の位置考えたり、モノをうるためのページを作ったり…それはそれで大変なこと。

それより、まずは読者に役立つ記事づくりが優先。

blankあずもと

やることは、意外とシンプルですね!

 

PV停滞期を抜け出すテク1 5分からできちゃう!リライトで順位あげてこ作戦

blank

では実際、3人の話(プラス停滞期経験者の私)から見た、PV停滞期脱出方法について。

まず、わかりやすく効果が出るのは、リライトです。

がんばってたくさん記事を作ってきたからこそ、とれる手段ですね…!;▽;

 

リライトというと「ウウッ!めんどくさい」と身構えちゃいますが、意外とハードルそこまで高くないです。笑

時間がなければ、関連する記事に内部リンクをペタペタはっていくだけでもOK(これなら3分でできちゃう)。

 

情報追加など、力を入れてリライトする場合も、すでに先人がやり方をまとめてくださってます。

↓リライトはじめてさんには、ヒトデさんの記事、めちゃくちゃわかりやすくてオススメです。
力のいれどころがわかります。

 

blankあずもと

じつは、私も今リライトまっさい中です!

初期のあまりよろしくない記事のリライトにかかる時間、だいたい1時間くらい。

それで1日1ケタのPVだった記事が、1日30PVとれるようになったり。

リライトの積み重ね、意外とばかになりません…!

 

PV停滞期を抜け出すテク2 仲間をつくって、人から意見をもらおう

blank

ブログを3か月以上運営していると、自分のスタイルがだんだんできてきます。

「自分の記事って、人から見たらどうなんだろう…」なんて気持ちも、ムクムクわいてくるころ。

停滞期こそ、ブログのサロンに入ってみるのもオススメです。

 

ブログを3か月以上運営した人に、ツイッターではなく、あえてブログサロンをオススメする理由は3つ。

第1に、ボタンの配置位置など、ちょっとした困りごとの相談が、ツイッターよりも気軽にできるから。

第2に、濃いつながりの中、自分のことをわかってもらえて、ピッタリのアドバイスをもらいやすいから。

…そして何より、いままで頑張ったブログ運営ノウハウで、人の力になれることがわかり、自信がつくからです。

 

blankあずもと

サロンは、ツイッター以上に、濃密なコミュニケーションがとれる。

悩みも解消しやすいですよ~!

 

…とはいえ、心配なのは、ヘンなサロンや、詐欺っぽいサロンに入ってしまい、大事な時間をロスしてしまうこと。

自分にあったサロン選び、超ダイジです!

 

自分にあったサロンの選び方

選ぶポイント①主催者が信頼できる

 

主催者のツイッターをフォローし、発信内容を追ってみましょう。

 

信頼できるブログ情報を流しているか? もめ事をおこしている人ではないか?あたりを真剣にチェックするのがオススメです。

 

発信内容をみて、本能的に「この人信頼できる」「この人あやしい」と思う直感は、とくに大切にしてください。

 

主催者によって、サロンの雰囲気は全然違ってきますよ。
 

 

選ぶポイント②無料サロンでまずはお試し

 

サロンがはじめての人は、まずは無料のサロンに入ってみましょう。

 

サロンの活動内容や、自分の肌にあうのか、まずは試してみましょう。

 
 
選ぶポイント③期間限定サロンで集中して効果アップ

 

期間限定のサロンは、集中して勉強できるので、オススメです。

 

できれば、本業の繁忙期じゃない時に参加できるといいですね。

 

サロンに入ると、自分から企画を発信したり、人にブログ相談をするのはもちろん、人のブログにアドバイスしたりと、細切れですが時間が必要です。

 

1日15分くらい参加できれば、サロンの仲間とのキズナもググっと深まりますよ!

 

※こちらのサロンの選び方、4つのサロンに入ったベテラン・くーやんさまからいただいた意見をもとに、作成しました。くーやん様、ありがとうございます!!

 

「サロンが不安…自分には提供できるノウハウ、あるんだろうか…」なんて不安も、大丈夫。

運営3か月もたっていれば、記事の書き方・ちょっとした成功体験など、十分語れることがあるので、安心してくださいね。

まずは、思い切ってとびこんでみましょう!

「この記事いいね」など、思いもよらないブログの長所をほめてもらったりして、自分のブログの新しい個性も見えてきますよ。

 

PV停滞期を抜け出すテク3 
「PVは後からついてくる」自分のブログを信じて待つ

blank

リライトに、人から意見もらったり…はできた!

そしたらもう、「やることやってれば、PVは後からついてくる」と信じて、待ちましょう!笑

blankあずもと

「PVは後からついてくる」は、タケよん!さんが言っていたコトバです~!

 

読者の役に立つ記事をつくれば、PVはいつかあがるコト…。

ブログ運営して、しばらくたった方は、身をもって知っているかと思います。

 

でも、意外なほど焦っちゃうこと、あるんですよね…。

とくに「先月、●万PVいきました!」なんてまわりの収益報告を聞いたとき。

人とくらべて、心がザワつくのは当然です。

自分だってがんばってきたんですもん。

 

 

でも、そんなときは、ちょっとだけ、思い出してみてください。

あなたのブログは、すでに、読者の役にたっているブログです。

ほしい情報を求めて、たくさんの読者がやってきてくれるブログなんです。

 

ブログと、あなたの言葉を生み出す力は、もうすでに大きな資産。

時間が解決する問題もある!と信じて、ゆったりかまえて、待ってみるのもアリですね。

 

PV停滞期を抜け出す まとめ

blank

以上、PV停滞期を抜け出す方法、まとめでした。

PVの停滞期…というと、マイナスっぽく聞こえちゃいます。

でも実のところ、PVの停滞期は、「ブログを更新する」以外の戦略もとれる、新しいフェーズに入った証拠。

 

すでにノウハウをためているから今こそ、サロンでみんなの役にもたてる。

リライトをして、過去の記事をよりブラッシュアップして、効率よく上位表示させられる。

そんな「第2フェーズ」に突入したことに、思いきり、胸をはってイイと思うんです!

 

そして何より、読者は、あなたのブログを待っています。

あなたは、画面の向こうにいる1人の読者の、大きな力になっているんです。

 

その1PVのチカラを信じて、ブログを続けること…

それが、やがて想像もしなかった大きな大きなPVに、つながっていくのかもしれませんね。

 

\ブログ仲間が増えたよ!/

ブロバーブロガーが集う「ブロバー」潜入レポ。初心者・ひとり参加・パパママブロガーでも大丈夫?

\ガッツリ勉強も効果あり/

素人が12時間で一発合格!GAIQ(Google アナリティクス個人認定資格)受験対策まとめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください