1歳のムスメが、公園で連続20回のジャングルジム→すべり台をキメる…という、なかなかの中毒症状を見せ始めたので…
DMMいろいろレンタルで、ジャングルジムをレンタルしてみました。
結果、おしゃれ、かつ子供が喜び、大満足!レンタル期日を待たずして購入しちゃいました。
ただ、こういった大型の室内遊具は、レンタルする前に気づかなかった、盲点もありまして…
送料など、意外と「あれ!?思ってたのと違うぞ」という点が多々ありました。
ネットを探しても全然出てこなかった盲点。
あずもと
ちなみに、今回レンタルしたのは、「白いわんぱくジム」という、ジャングルジムのロングセラー。
Amazonで口コミ数はぶっちぎりの1位、ベストセラーがつく「名品」と名高い商品です。
あずもと
タップできるもくじ
【盲点1】ジャングルジムなど大型の室内遊具、レンタルしたらすぐ使えるわけではない
「届いたらスグ使える」が最高な、レンタル。
レンタルだから、サクっと組み立てて、サクっと解体して返却できるかな~と思ったけど…甘かった。
レンタル=スグ使えるわけじゃない!
今回の「白いわんぱくジム」…とにかく部品が多く、大人2人でも、完成に1時間かかりました。
あずもと
まず届いた感じからして、とにかくでかいです。

ぼうぜんとする1歳児
開けると、パーツがばらばら出てきます。
手前の大きいのがすべり台、あとは柱と、ジョイント(柱をつなぐパーツ)です。
パーツが多いから、先に「どのパーツがどこにくっつくか」を説明書で確認しないと、わけわからんもんを作って失敗するハメに!
説明書を読んで、先に「どのパーツをどうはめるか」イメージしてから組んでいくのがキモです。
パーツをはめるときもなかなかクセがありまして…
柱とジョイント(柱をつなぐパーツ)をはめるときが、すごく力がいるんです。
男性なら素手でできますが、女性ならトンカチとタオルがあると、かなりラクになります!
柱にジョイントをさすとき、タオルでくるみつつ、ガンガン打ちつけて、さしていきましょう。
あずもと
そんなこんなで、1時間くらいで完成!
ムスメ、歓喜! ぶじ滑ってくれました。
レンタル=スグ使えるわけじゃない!
あずもと
盲点1への対策:レンタルでは、組み立てがラクなものを選ぶべし!
私は家具の組み立てで、なぜだかクギを3本くらい余らせて、絶望する不器用モノなんですが…
おうちの方が皆様、私のように家具の組み立てや力に自信がない場合、組み立てがラクなものを選びましょう!
レンタルは、組み立てたあと、解体して戻す作業も待っています。
できる限り、手間は減らしていきましょう。
「組み立てがラクなもの」の選び方は、カンタン。
レンタルする前に、商品の「内容物」のらんをチェック。
部品が少ない、もしくはプラスチックの板だけでできてるものは、組み立てがラクな傾向にあります!
↓例えば以下のような、プラスチックの板がほとんどで部品が大きいものは、わりと組み立てやすい
↓こういう部品が多いのは、組み立てに、ちょいと手間がかかるやつです。
ちなみに、今回借りたDMMいろいろレンタルは、商品説明の画面の「セット内容」でしっかり内容物が記載されていました…。
あずもと
ただ、ほかのレンタル会社だと、記載があっさりしている場合もあります。
そんなときは、レンタルする前に、「●● 説明書」でググって、説明書を見つけておきましょう。
そして、「どのくらい組み立てるパーツがあるか」をチェックしておきましょう。
組み立てるパーツの数≒かかる労力です。
パーツの数が少なく、1つ1つが大きく、組み立てに手間がかからないものをレンタルするのがおすすめですよ!
私がレンタルした「白いわんぱくジム」は、組み立てはできなくはないけど、ちと疲れるかも^^;
逆に、家具の組み立てや、日曜大工がトクイな方は、ものすごい出番です!
思いっきり力を発揮して、カッコイイジャングルジムを作っちゃいましょう!
あずもと
【盲点2】大型遊具は送料が高い…
DMMいろいろレンタル含め、大型の室内遊具は、どこもとにかく送料が高いです!
だいたい2,000円以上。
レンタル料金と同じくらいの送料がとられることも、ザラ…。
レンタル料金だけ見て、「これだけなら安い!レンタルしよう」と決めると、「あれ、想像以上に高いじゃん…」となりがちです。
あずもと
盲点2への対策:安い会社を比較しよう
おもちゃのレンタルでかかるお金は、レンタル料金+送料の合計金額です。
ありがちなのが、「レンタル料金」だけみて、「安い~!」と思ってしまうこと!
必ず「レンタル料金+送料」の合計金額で、どの会社にすべきか、ジャッジしましょう。
あずもと
商品名 | レンタル料 | 送料 | 合計金額 | |
DMMいろいろレンタル | 白いわんぱくジム | 3,440円 | 2,500円 | 5,940円 |
ベビレンタ | ロディジム&すべり台 | 3,839円 | 3,500円 | 7,339円 |
リラッシュ |
アンパンマン NEWにこにこジャングルパーク | 5,000円 | 1,500円 | 6,500円 |
ナイスベビー |
ハニーポットおりたたみジム2 | 5,500円 | 1,800円 | 7,300円 |
※送料は全社、東京23区への送料で換算。他の都道府県の場合違う場合もあります。
※比較している商品が違うため、「どこが割高」とは一概には言えません。
上記を見ると「DMMいろいろレンタル、安いじゃん!」となりますが…ポイントは、2つ。
「レンタル料金」は、レンタルするおもちゃの種類、レンタルの期間によって変わってきます。
「送料」は、あなたが住んでる場所によって、変わってきます。
あずもと
なので、5分ほどかかりますが、「借りるもの・レンタル期間・住んでいる場所」をもとに、
安いサービスを比較してから決めるのが、オススメですよ。
ジャングルジム、ジャンパルー、すべり台といった大型の室内遊具なら、以下の4社の比較をすれば、ほぼ決着がつきますよ。
①DMMいろいろレンタル(沖縄以外)
②ベビレンタ(北海道・沖縄・離島以外)
③リラッシュ(東京近郊のみ)
④ナイスベビー(沖縄・離島以外)
あずもと
【盲点3】レンタルは延長ができないものもある
「レンタル品=借りて気に入ったら、延長できる」商品ばかりではないのに、要注意!
私が借りた「白いわんぱくジム」も、延長ができない商品でした…。
ジャングルジムはとにかく組み立てにパワーがいるので、1か月の間に組み立て、解体するのは、なかなか面倒くさい。
私は本当になんとなく1か月のレンタルにしてしまったんですが、
延長はできない商品だったので「失敗した~」と思いました。
あずもと
盲点3への対策:ジャングルジムなど大型遊具は、長期レンタルがオススメ
ジャングルジムなど、組み立てが必要なものは、3か月以上の長期レンタルがオススメです。
長めにレンタルをすることで、組み立て・解体を短期間でしなくて済みます。
ただ、上記は「あくまでレンタルだけですませたい」という場合の話。
「レンタル品でお試しして、よかったら購入。遊ばなかったら返却」という場合は、1か月のレンタルがオススメです。
レンタルだけで済ませたいなら、長期レンタル。
購入前提だけど、保険でお試ししたい場合は、短期レンタル。
うまく組みわせるのが、安くあげるコツですよ!
あずもと
【盲点4】とにかく、場所をとる!模様替えまで必要になることも
覚悟はしていましたが…ジャングルジムなどの大型遊具、とにかく場所をとります!
ジャングルジムから落ちた時を考えて、ジャングルジムまわりの1m程度をあけるとなると…
リビングの子供部屋スペース、ほぼ占拠されてしまいました ( ;∀;)
ジャングルジムの導入のために、模様替えまでするハメになってしまいましたとさ…。
あずもと
あと…地味に届いた箱の管理にも困りました…
レンタルだから、ハコを捨てられないのです… ( ;∀;)
結局、ハコは寝室に移動しまして、放置をきめてます…。
盲点4への対策:レンタルは計画的に!金曜夜か土曜日AMの受け取りがオススメ
レンタルした大型遊具は、金曜夜か、土曜日AMの受け取りがオススメです。
なぜなら、組み立て→部屋の模様替えまでの、コンボが発生する可能性があるから。
あと、レンタル品の箱も片付けなきゃいけないからです。
もともと「ま、マットの上に置いておけばいいかな~」と軽く考えていましたが…
実際置いてみると、納得いかなくて、模様替えまでしちゃうんですよね…。
というわけで、時間と体力に、余裕のある週末に受け取り、ガンガン組み立てるのがオススメです。
あずもと
あと、週末に受け取るメリットは、実はお金面もあります。
なぜなら、多くの会社が「受け取り日=商品のレンタル開始日」だから。
レンタルは、とにかく届いたら、スグに使い始めないと、もったいない!
だからこそ、商品が届く日はしっかり使える週末をスタートにしましょう。
あずもと
【盲点5】組み立て中、子供がからんでくる
ジャングルジムみたいな遊具の組み立て中は、子供は興味しんしん。
めっちゃからんできます(笑)。
部品じゃんじゃかばらまいて、遊びます。
あずもと
盲点5への対策:危ないもの、部品は子供が手に触れない工夫がいる
部品類は、子供の手が届かないところ(テーブルの上など)に置いてからスタートしましょう。
もしくは、ママが子供をつれだしてから、パパが組み立てるなどもアリ。
一戸建てで音があまり気にならない場合は、子供が寝たあとにやるのもオススメですよ。
私がレンタルしたのは「DMM いろいろレンタル」その理由とは?
私が今回、ジャングルジムをレンタルをしたのは、総合レンタル会社の、DMMいろいろレンタルです。
DMMいろいろレンタルは、家電・服はもちろん、ベビーベッド、チャイルドシートなど、ベビー商品の種類がたくさん。
中でも注目が、取り扱いがあまりない「家庭向けのジャングルジム」を扱っているんです。
しかも、扱っているのは、「白いわんぱくジム」という、ジャングルジムのロングセラー。
Amazonで口コミ数はぶっちぎりの1位、ベストセラーがつく名高い商品なのです。
白いわんぱくジムをレンタルできるのが、DMMいろいろレンタルだけだったので、今回お願いしました!
あずもと
商品名 | レンタル料 | 送料 | 合計金額 | |
DMMいろいろレンタル | 白いわんぱくジム | 3,440円 | 2,500円 | 5,940円 |
ベビレンタ | ロディジム&すべり台 | 3,839円 | 3,500円 | 7,339円 |
リラッシュ |
アンパンマン NEWにこにこジャングルパーク | 5,000円 | 1,500円 | 6,500円 |
ナイスベビー |
ハニーポットおりたたみジム2 | 5,500円 | 1,800円 | 7,300円 |
ジャングルジムのレンタル 5つの盲点 まとめ
以上、ジャングルジムのレンタル 5つの盲点でした。
まとめると以下です。
大型の室内遊具だってレンタルなら、買うよりラクチン!…と思うと、意外とそうでもないことも( ;∀;)
組み立てやハコの管理など、一定の手間は必要です。
でも、1万5000円するジャングルジムを3分の1程度の値段でお試しできて、ダメなら返却できるのは、ありがたい!
あずもと
大型遊具はお金面でも、場所についても、買うのに迷うもの。
レンタルをうまく活用して、安くあげちゃいましょう!
\みんなのレンタルの評価まとめ/
