ルンバの中で、子育て世帯でとくに人気で「どちらにしようかな~」と迷いやすい機種。
吸引力が強かったり、スマホで操作ができるのがウリのこの2機種、実際は大きく3つの違いがあるんです。
ルンバ960を1年半使い倒した中毒者として、徹底比較して、比べたのでレビューします。
ルンバe5と、ルンバ960、どんなタイプにおすすめかも、まとめています。
ぜひ、迷われたときに参考にしてみてくださいね。
タップできるもくじ
ルンバe5、ルンバ960とは?
ルンバe5とは

ルンバe5は全体的に黒く、円の中心の「CLEAN」ボタンがポイント
ルンバe5は、2018年10月に発売された機種です。
ウリは、5万円以内で買えるのに、スマホ操作ができて吸引力も強い、コスパのよさ。
ルンバの高価格帯「900シリーズ」に近い性能を持っています。
ルンバ960とは

ルンバ960はグレーがポイント。e5より明るい色です。かなり似てるけど。
ルンバ960は、ルンバの中でも比較的高めの価格帯の商品です。
吸引力は、エントリーモデルであるルンバ643の5倍。
ナビも大幅強化され、カメラやセンサーがルンバ自身の位置と、掃除されてない場所を判断(iAdapt 2.0 ビジュアルローカリゼーション)。
複数の部屋を、すみずみまでバッチリキレイに掃除できる機種です。
\メリット・デメリットと対策も/

【ルンバe5と960比較】吸引力と清掃力

ルンバe5も960も、2㎝のラグならのりあげ掃除できます(動画はe5)
まずは、ロボット掃除機にいちばん大事な、吸引力・清掃力について。
結論からいうと、ルンバe5と、960は同じです。
吸引力は、ルンバe5・ルンバ960ともに、エントリーモデルのルンバ643と比べ、約5倍。
フローリングに加えて、タタミやカーペット、ラグもキレイに掃除できちゃうパワーを見っています。
ヒケツは「AeroForce™(エアロフォース)3段階クリーニングシステム」にあります。
底にある2本の「デュアルアクションブラシ」がゴミをたたきだし、モーターへ。

真ん中太い2本が、デュアルアクションブラシです(写真はルンバ960)
モーターが生み出す気流で、ルンバ内部に真空状態を作りだす。
このルンバ独自のテクノロジーで、小さなゴミやペットの毛、カーペットの中の花粉やハウスダストまで、しっかり取り除きます。
管理人azusa
どっちを選んでもだいじょうぶ!
【ルンバe5と960比較】どう動く?ナビゲーションシステム

ルンバ960は直線的に動きます
両者のナビゲーションシステムが異なるため、動き方が全然違います。
カンタンにいうと、ルンバe5は「いろんな角度から走行」、ルンバ960は「直線的に走行」です。
管理人azusa
まず、ルンバe5は「高速応答プロセスiAdapt(R)(アイ・アダプト)」を搭載しています。
カンタンに言うと「何度も同じところを走って、きれいにする」仕組みです。
ルンバe5は、毎秒60回以上、部屋の状況判断を判断。
いろいろな角度から何度も同じ場所を通り掃除して、しっかりゴミを取り除いてくれますよ。
管理人azusa
そう考えるとロボットってすごい。
一方ルンバ960は、「iAdapt®(アイ・アダプト)2.0 ビジュアルローカリゼーション.」というしくみで動きます。
カメラとセンサーで、部屋と自分の位置をわかったうえで走るしくみです。
ルンバが自分の位置を確認しながら、直線的にジグザグ走行をして、きれいにするのが特長。
ちなみに、ルンバ自身が自分の位置をわかっているので、Wi-Fi を接続すれば、「いまルンバがどこにいるか」をスマホで確認することもできますよ。
ムダな動きが減る分、そうじ時間が短くなる傾向にあるので、リビング・子供部屋など、複数の部屋をまとめて掃除するのに向いています。
【ルンバe5と960比較】スマホ・Wi-Fi操作でできること

ルンバ960は、そうじしたエリアのマップを作れます
Wi-Fiとスマホを使った遠隔操作は、ルンバe5と、ルンバ960とも可能です。
ただし、できることがちょっと違います。
ルンバ960のほうが、できることが多いです。
まず、ルンバe5の場合、主にできることは3つ。
- スマホで、外出先からルンバのそうじをスタートする
- スマートスピーカーで、声で指示をしてそうじを開始できる(Google アシスタント、Amazon Alexaに対応)
- 「何曜日の何時から、ルンバが自動でそうじをする」といった、スケジュール管理ができる
一方、ルンバ960の場合、ルンバe5よりできることが増えます。
- スマホで、外出先からルンバのそうじをスタートする
- スマートスピーカーで、声で指示をしてそうじを開始できる(Google アシスタント、Amazon Alexaに対応)
- 「何曜日の何時から、ルンバが自動でそうじをする」といった、スケジュール管理ができる
- そうじしたエリアを、マップで確認できる ★ルンバ960で可能
- 「2回走行」「1回だけ」など清掃モードの設定 ★ルンバ960で可能
できることによって、ルンバe5とルンバ960のどちらがいいか、選びましょう。
【ルンバe5と960比較】ゴミ捨て・ダストボックス関係
ダストボックスについて

ルンバ960のダストボックスは、水洗い厳禁です
ルンバにゴミをためるダストボックスについては、ルンバe5のほうが使い勝手で一歩先をいっています。
ルンバe5のダストボックスは、水洗いができます。
水ですすいで、中の細かいホコリをとることができて、キレイに使いやすいです。
一方、ルンバ960は、ダストボックス水洗いは厳禁です。
ルンバから取り出して、ゴミ箱の上で叩いてゴミをだしたあと、乾いた布やティッシュで細かいホコリを取るのが必要です。
ゴミがいっぱいになったときのサイン

赤くなっているところが「ゴミフルサイン」です(ルンバ960)
ルンバ960、ルンバe5ともに、アプリで「ゴミがいっぱいになった」と見ることができます。
加えてルンバ960には、ダストボックスにゴミがいっぱいになると、ルンバが赤く点滅する「ゴミフルサイン」があります。
ゴミがたまったら、ルンバを見て直感的に片付けたいという方は900シリーズがオススメです。
ダストカットフィルターについて

ダストカットフィルターは両方についてます

引用:アイロボット
ほこりやダニ、花粉などのアレルゲンを99%捕捉するダストカットフィルターは、ルンバ960、ルンバe5ともについています。
形状が違うだけでどちらにもあるので、ここではとくに選ばなくて大丈夫ですよ。
【ルンバe5と960比較】稼働時間
稼働時間は、じつはルンバe5のほうが長いです。
ルンバe5は90分、ルンバ960では75分です。
というと「e5のほうがいい?」と思いますが…。
じつはルンバ960は充電がきれそうになったら自動で充電にもどり、そのあと掃除を再開する「自動充電機能」があります。
なので、稼働時間は参考程度でとらえて大丈夫ですよ。
管理人azusa
意外と稼働時間フルの75分も、使わない(笑)。
【ルンバe5と960比較】お値段
アイロボット社の公式サイトの値段は、ルンバ960は69,880円(税別)、ルンバe5については49,880円(税別)です。
ルンバe5の方が2万円近く安いです。
【ルンバe5と960比較】口コミの評価
ルンバe5の口コミ
ソファーや寝室のベッドの下等、スイスイ潜ってスーイスイ。
1時間10分程で終了して充電ホームに戻って参りました。
さてさて掃除した部屋からどの位のゴミが取れているか確認すると、ペットの毛やら細かなゴミが入ってました。
妻が一言「ゴイス~!! パパありがとー!!」
買って良かったと思った ひと時でした。
※Amazonより抜粋
猫を二匹飼育中のため、ゴムタイプのローラーが重宝します。
これまでメインで使っていた掃除機は毛タイプのブラシに猫の毛が絡まる場面が多々ありましたが、e5はブラシがゴムのため絡まることが全くありません。
e5はセンサーで空間認識をする機能がないため、無駄な往復が目立つ部分があり、同じ部屋でも日によって15分〜25分と清掃時間にムラはありますが、ハイエンドモデルと比べ価格がかなり安いので概ね満足です。
私はアレルギー体質で普段部屋の中で鼻水とくしゃみが止まらなかったのですが、毎日ルンバで掃除しているおかげか購入後はそういった症状もなくなりました。
高い買い物ではありましたが、購入してよかったと思っています。
※Amazonより抜粋
ルンバ960の口コミ
ただただ広いカーペットを掃除機かける手間がなくなればと思い、購入しました。
シミとほこりの差の識別が苦手みたいですが、業務用の掃除機よりは断然とれると感じました。
特に髪の毛やホコリに効果を感じます。
お値段的に効果なしだとつらいな、と思っていたので、まずは時間節約にもなり助かりました。
※Amazonより抜粋
数年前に古いバージョンの物を使用していたことがあったが、そのころに比べて、アルゴリズムが改善されていると感じた。
古いバージョンの物は、無駄な動きが多かったり、ゴミ箱を倒してしまったり、ホームに戻れずに力尽きて停止していることが頻繁にあった。
しかし、本品ではそれらの問題点が大きく改善されている。
ホームに戻れず力尽きて停止する回数も、現時点で、27回中たった1回のみ。
※Amazonより抜粋
【ルンバe5と960比較】まとめ&うちにはどっちがオススメ?
まとめると、以下です。
ルンバe5と、ルンバ960で大きく違うこと
- ナビゲーションシステム。
ルンバ960はそうじが終わった場所をスマホでマップ形式で見れるが、ルンバe5は見れない - ダストボックス。
ルンバ960は水洗い厳禁、ルンバe5は水洗いできる - 値段。
ルンバ960は69,880円(税別)、ルンバe5は49,880円(税別)
かわらないこと
- 吸引力と清掃力
- ほこりやダニ、花粉などのアレルゲンを99%捕捉するダストカットフィルター
ちょっとだけ違うけど、あまり気にしなくても大丈夫なこと
- 稼働時間。
ルンバ960は最大75分(自動充電・再開機能つき)、ルンバe5は最大90分(自動充電・再開機能なし) - ゴミがマンタンになったときの「ゴミフルサイン」。
ルンバ960はあり、ルンバe5はなし
上記からみて、各機種のオススメは下記です。
- 吸引力は大事にしつつも、シンプルに使いたい
- ダストボックスは、水洗いしたい
- アプリは外出先からの遠隔操作と、「何曜日に何時にそうじする」スケジュール機能があればよい
- コスパ重視
>>【公式】ルンバe5をくわしく見てみる
- ルンバのアプリを使って、どこをそうじしたかマップで確認したい
- 部屋の配置が多少複雑などで、ナビゲーションシステムがしっかりした機種だと安心
- ダストボックスは水洗いはなくていい
>>【公式】ルンバ960をくわしく見てみる
ぴったりのルンバが見つかれば、毎日おうちに帰ってほっとする生活になることうけあい!
長くつきあえる相棒をゲットして、掃除時間を減らして、ラクで気分スッキリな毎日をお過ごしくださいね。
\私は公式購入で安心もゲット!/
おまけ:ルンバで後悔・損したくない人向け!ルンバ豆知識

海外仕様製品ではトラブルも… 引用:アイロボット
ルンバって、じつは日本のアイロボット社で認められてない並行輸入品・海外仕様品も売られているって、知っていました?
ルンバを損せずゲットして、安心して使うなら、公式サイトで日本正規仕様品をゲットするのが、オススメです。
管理人azusa
【1】公式サイトは無償修理が確実&5つのサポートがついてきて安心
公式サイトなら、以下の5つのサポートが必ずついてきます。
- 1年間無償の修理サービス
- 90日間再修理サービス(修理後90日での不具合なら、無料で再修理)
- サポートセンターへの問い合わせ
- 購入1年後の有償修理
- オーナーズサイトでのサポート情報提供・限定キャンペーン(アイドボット社の新商品の体験モニターに応募できるなど)
実は見落とされがちなのが、①の1年間無償の修理サービス。
アイロボットの認定販売店以外での購入だと、日本仕様正規品であっても、①の無償修理はついてこないんです。

引用:アイロボット社
毎日使うものだからこそ、故障したときのことを考えると、無償修理はあるとないでは、安心度が違います。
【2】公式サイトなら、確実に「日本仕様正規品」である
他のサイトだと、並行輸入品・海外仕様品も売られています。
正規品より値段がお値打ちなこともありますが…上記①~⑤のサービスはすべてNGです。
加えて、トラブル事例もあるそうで、アイロボット社から注意喚起もされてます。

引用:アイロボット社
日本仕様正規品かどうかは、発売元がアイロボットジャパン合同会社であること、化粧箱の日本語表記などで見分けがつきます。
ただ、サイトの商品だけで見分けるのが心配なときは、公式サイトで手に入れるのがオススメですよ。
【3】ルンバをオトクにゲットできる

数量限定セールや限定グッズをゲットできたりも(笑)。写真はルンバ型メジャーです
公式サイト限定のキャンペーンが多々あります。
- 数量限定のクリアランスセール
- 送料無料キャンペーン
- ルンバ型メジャーなど、限定グッズプレゼントキャンペーン
など、オトクにゲットできるチャンスがあるので、のぞいてみるとイイコトあるかもしれません。
管理人azusa
毎日使うものなので、無償修理あり&安心がイチバン!