あずもと
前置きや準備物などについて、とばして読めます。
アブラゼミがミンミンなき、真っ青な空に入道雲がモクモクわいてる、今日このごろ。
夏休みですね。
ただ、暑さのあまり外にも出れないYO!
暇そうにウネウネしてる0歳児の、エンドレスミルク・オムツがえ・洗濯・ついでに夕飯朝食の支度と掃除などなどなどなど…やらなきゃいけないYO!
夏休み、いったいアンタどこいった。
しかし!そんな大人だって、楽しいことしたい。
海外リゾート的なのんびりした解放感を、味わいたい。
子連れハワイとかまでいかなくても、家事やらめんどくさいこと、ぜーんぶ忘れて、パラダイス感やワクワク感を味わいたいのです。
というわけで、刺激ほしさに、こんなもの買ってみました。
エアコンなどの家電を、スマホ・スマートスピーカーであやつれるスマートリモコン「LS Mini」です。
お値段4980円。ドン。
「うちのグーグルホームだけでエアコンやテレビ制御できるって、秘密基地みたいで超カッコイイ!」
「何もしなくても、リゾートホテルみたいに快適な時間がおくれそうだ~」
「これでうちのスマートホーム化も、一気に進めるぜェー!!」
…なーんて期待したのですが、現実はどうか。
機械オンチなわたくし、見事、初期設定でつまづきましたよーーーー!!!
自分じゃまったく解決できず、公式の問い合わせに泣きつきましたよーーーー!!
結果、なんとか初期設定完了、秘密基地を制作中ですよーーーー!!
「LS Mini」のAmazon のレビュー を見ると、は、初期設定につまづきポイントが多いそうで…。
そこで、初期設定をなんとか完了した身として
・ちょっとでもLS Miniの初期設定がやりやすく、ラクになる方法
・初期設定、つまずきやすい点
・公式から教えていただいた、対処法
をお伝えしますね!
あずもと
私は通信がニガテな「機械オンチ」なので、こういった初期設定、たいていつまづくんです…。
だからこそ、なるべく専門用語を使わず、カンタンな解説にしました。お悩みな方はぜひ、お付き合いいただけますと嬉しいです!
タップできるもくじ
スマートリモコン「LS Mini」って、一体なに?
引用:リブスマート https://www.livesmart.co.jp/
LS Miniとは、家のテレビ・エアコン・照明などたくさんのリモコンを、スマホに集約して、操作ができるスマートリモコンです。
Amazon Echo(アマゾンエコー)やGoogle Home(グーグルホーム)といった「スマートスピーカー」から、声で家電を操作できちゃいます!

引用:リブスマート https://www.livesmart.co.jp/
似たような「スマートリモコン」って「Nature Remo」など、他にも色々でています。
そんななか、LS-Miniのスゴいところは、主に3つ。
第一に、AIが持ち主の好みにあわせて、部屋の温度調整をしてくれるところ。
温度・照度センサーがついてて、AI機能をオンにしておくと、人間が「暑い・寒い」を感じる前に、先回りしてエアコンをコントロールしてくれる。
天気、室温、外の温度、湿度、窓の向きなどから判断するって…何かスゴい。
しかもそれが、スマホで見れる。数値になるってわかりやすいです。

引用:リブスマート https://www.livesmart.co.jp/
さらにすごい点、その2。
外出先から、家電をコントロールできちゃうこと!
LINEを使って、家の電気をオンにしたり。
さらに、スマホのGPS機能を使って、「家の半径100m以内に入ったら、エアコンをつける」なんてルール設定もできちゃうらしい。

引用:リブスマート https://www.livesmart.co.jp/
なんか家電に命令できるカンジが、なんかめっちゃカッコイイ!
赤子を暑い中に部屋において、不機嫌にせずにすみそうだし!すばらしい~!
コントロールできる家電メーカーは、有名どころはほとんどおさえています。

引用:リブスマート https://www.livesmart.co.jp/
さらに、すごい点、その3。
カメラがあれば、子供やペットをカメラで見守れる点。
エアコンで、自動で子供にもぺットにも快適な環境を作ってあげられるらしいです。
おおお、将来ムスメを留守番させるのに安心だ。

引用:リブスマート https://www.livesmart.co.jp/
ちなみにお値段、4980円(購入当時7月の値段、2018年8月では6980円)。
これだけできて、月額利用料は0円です。追加投資ナッシング!
あずもと
「秘密基地っぽいスマートホームができちゃう」
「1万円札でヨユーでおつりがきて、快適な時間がおくれちゃうリモコン」です!
スマートホームが、お安くできて何より!
LS Miniの初期設定が、かなりサクサクになる準備物はコレ!
というわけで、今回の本命。
LS-Miniの初期設定の説明です。
下記のグッズと情報を用意しておくと、スムーズにすすめやすいので、オススメです。
LS-Miniの初期設定をサクサク進めるため、まずは下記4点を用意!
- スマホ
LSアプリは、スマホから設定をします。
(※以下、スマホの画面で説明しますが、私のスマホはアンドロイドなので、iPhoneの方とは異なる点があることをご承知ください)
- LS-Miniの初期設定の公式ページにつないだPCか、タブレット
初期設定の公式ページは、下記です。
LiveSmart(リブスマート)| Free Your Life4 Pockets【LS Mini】初期設定方法https://www.livesmart.co.jp/pages/guide-setting-mini昨晩起きていたサーバ障害は解消しました。ご不便・ご迷惑おかけしまして大変申し訳ありません。万が一、まだデバイス追加や操作ができない、と言うお客様は一度アプリの再起動または再ダウンロードをお願いします。 初期設定時のよくあるご質問 初期設定時にいただくお問い合わせについて、対応方法をご案内しています。 自宅のWi-Fiが表示されない ”LS本体はオフラインです”という通知が出る リモコンのボタンの動作が違う/操作できないボタンがある LS Miniの初期設定方法をご案内します。 初期設定を行う方は2.4GHzのWi-FiとWi-Fi...
- 同梱の説明書
- 2.4GHzのWi-Fiの「ネットワーク名」と「パスワード(=暗号化キー)」
「ネットワーク名」も、「パスワード(=暗号化キー)」も、ルーターに書いてあることが多いです。わが家では、ルーターの側面にかいてありました。
ネットワーク名は、2.4GHzと、5 GHzの両方が書いてあることがあります。
「○○-A」「○○-G」とWi-Fiのパターンが2つある場合、「○○-G」とかいてある方が2.4GHzなので、そちらをメモってくださいね!
いよいよ初期設定!
つまづきやすいポイントはココ&公式から教えてもらった対処法
【1】まずは、アカウントをつくる
下記の公式の「アカウント作成」のページをみて、スマホでアカウントをつくっていきます。


あずもと
スマホの画面ものっているので、わかりやすく安心して進められるかと。
メアド登録のとこ、数字から始まるものだと登録できないこともあるので、ご注意を。
【2】公式のページの「LS Miniの設定」にのっとって、スマホ・LS Mini・Wi-Fiをつなげてゆく
下記の「LS Miniの設定」のページを見て、設定をします。
ただ、ここの「LS Miniの設定」がやっかい。
つまづきやすいポイントが2点あるんです…!
つまづきポイント①スマホと、LS Miniがつながらない!
【私は、どんな感じでいきづまったか】
スマートフォンとLS Miniを接続するところがあります。
下記画面では、「Wi-Fi設定」ボタンをクリックし、スマートフォンのWi-Fi設定に進む必要がありますが…。
どんなにやっても、以下の画面になってしまい、まったく進まない…。
【解決手法】
最終的に、以下をやって解決しました。
- スマホじたいの「戻る」をとにかくおして、戻れる限界まで戻ってみる
- スマホの「戻る」で、限界まで戻ったら、Androidのホームボタンをひらき、LSアプリを閉じる(強制終了)
- LSアプリを再起動させる
再起動させたら、ようやく次の画面にすすめました!
【どんな感じでいきづまったか】
公式サイトにのっとって、設定をすすめると、2.4GHzのWi-Fiの「ネットワーク名」と「パスワード(=暗号化キー)」をいれる場面があります。
私はココでもつまづきましたよ…。
↓こんな画面が出たあと…
↓こんな画面になる。
スマホの「戻る」ボタンをすると、上の画像に戻るだけという…この無限ループに積んだ(゚∀゚)
【解決手法】
2時間くらい格闘しても、どうにもならずムリでした…。
涙して、公式(問い合わせ窓口は下記)にすがるべく、問い合わせをしました。
結果、下記のようにネットワーク名が伏字になっているのは、正しく設定できてない可能性があるとのこと。
(正しい場合は、選んだネットワーク名がきちんとでるらしい)
ネットワーク名前が伏字になって、正しく設定されてないときへの対処法は、下記です。
- いちどアプリをアンインストールする
- 同じ工程まで再度設定し、手動入力のやり方で、Wi-Fiを設定してゆく。
下記で手動入力のやり方がわかります。
LiveSmart(リブスマート)| Free Your Life初期設定またはアクセスポイント変更時に自宅のWi-Fiが表示されないhttps://www.livesmart.co.jp/blogs/trouble/初期設定またはアクセスポイント変更時に自宅のwi-fiが表示されないLS Miniと接続する前のWi-Fi設定に関するご注意点注意点が6点ございます。下記をご参照ください。2.4GHzのWi-Fiをご利用下さい。LS Miniを含むIoTデバイスは、現在のところ2.4GHzのWi-Fiにのみ対応しています。「○○-A」「○○-G」というようなWi-Fi名のパターンもありますが、2.4GHzは「○○-G」になるので、もしご家庭のWi-Fiで両方ある場合は「○○-G」を選択してください。※2.4GHzへの設定の仕方は各Wi-Fiルーターのメーカーサポートページをご参照ください。ネットワーク分離機能やSSIDステルス機能を設定されている場合は、設定時のみ機...
以降はとくにつまづくことなく、ぶじ、LS Miniの設定が完了しました!!
機械オンチでも、設定できちゃいましたーー!!(;∀;)
あずもと

金曜日の夕方に問い合わせをしたら、翌日土曜の早朝にメールでさっそく状況確認。画面キャプチャして返信したら、さらに具体的な解決策を提案してくださいました。(前で説明した方法です)
もし「わからない…」でつまっている方、思い切って問い合わせてみると、私みたいにアッサリ解決するかもしれません。
怖くないです、大丈夫!!!
実際にLS Miniと、グーグルホームを使って、エアコンを起動させてみた

スマートリモコン一つで、いつもの部屋がちょっとカッコよく思えるフシギ
というわけで、設定完了しました!
実際のエアコン(日立の2015年製「白くまくん」)を、LS Miniとスマホにつなげてみました。
スマホで、エアコンのオン・オフができるようになった!
暑い中、帰宅の10分前に、スマホから「オン」をおせば、すずしいお部屋がまっている!!!
0歳児の赤子は、部屋があついと機嫌が悪くなるので、ありがたい~~~(涙)
さらに、我が家のグーグルホームから、エアコンを制御できるようにしてみました。
↓グーグルホームにつなげる手順はこちら

購入した2018年1月ころは「正直おバカだな~」と思ったスマートスピーカーが、ちょっぴり賢くなりました
設定時間は、3分くらい。サクサクっと完了します。
で、「OKグーグル、エアコンつけて」というと、リモコンなしで、リビングのエアコンがつく!
そしてちゃんと切れるー!
いや~ラクチン!
加えて、「口で命令して、機械が動く」っていうのが、なんだか司令官ぽくて、めっちゃワクワクするんですよ…!!
司令官はわたし、そして自分の命令に従う忠実な家電を統べている重要人物…。
この家は私の命令に動くように作った秘密基地、そして大統領はワ・タ・シ!
…スマートホーム化すると、中二病っぽい恍惚感を味わえます。
マジ最高。秘密基地好き、司令官気分味わいたい方には、スマートホーム化、ホントオススメです。
あずもと
設定、どんどん進めているので、また記事にしまーす!
まとめ
というわけで、LS Miniのレビューと、初期設定でつまづいた点&問い合わせた結果まとめでした。
LS Miniはお届け日から約5日のいま、「LS Mini」のAmazon のレビュー は正直いまひとつ…
あずもと
なぜかって、人柱だよ、人柱!
買ってみなきゃ初期設定つまづくなんて、わかんないじゃん~~~!
ただ、不具合や不明点への顧客対応は早く、努力している様子はうかがえます。
四苦八苦した導入のガイドサイトの内容が、2日前より、一気にわかりやすくなっていたり。
問い合わせすると、私の場合、当日中に機械オンチでもわかりやすい返事があったり。
いろいろ不具合もあるとのことですが、信頼はできそうなので、とりあえず様子を見ます!
照明やテレビなど、まだまだ私が設定していくものがあるのは、ちょっとワクワク。
司令官が忠実な家臣を手に入れたくて、ウズウズしてるカンジ…?
LS Mini、今後できることが増えていくそうなので、これからに期待です!
あずもと
もし初日にできなくても、いま見たら設定できる方法が追記されてるかもしれないので、ぜひ再挑戦してみてください♪
こんにちは
私も、大変苦労しました。サポートセンターと何度もメールのやり取りしました。
「私のハマりポイント」
Wi-Fi設定で、バスワードを2回入力する際に、右にある眼(まぶた?)の絵で、入力したパスワードを表示、非表示切り替えられるのですが、表示の状態にしたまま、次のステップに行こうとしても、反応がなくなります。
必ず、非表示にしてから、次ステップに進んで下さい。これがわかるのに、2ヶ月かかりました。本件、サポートセンターに連絡しておきました。
ありがとうございます。
こういった情報大変たすかります。2か月かかるって相当大変だったことと思います…!